<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記

百姓日記 Vol.26 ~口紅ラッパ水仙~

口紅ラッパ水仙 庭や畑に口紅ラッパ水仙が咲きました。名前の通り水仙の一種でラッパのような花弁を持ちラッパの周りは口紅を塗ったような色になっているのが特徴です。 この花、私が小学生の頃、学研の科学と学習という雑誌があり私が取っていた科学の付録…

百姓日記 Vol.25 ~雪~

雪 梅の花が咲いて5年前の雪の中の梅の花の写真を引っ張り出しましたがそんな必要はありませんでした。東京でも雪なった3月29日日曜日、さすがに長野県では20cmくらい今期一番の積雪になりました。午後にはやみましたがビニールハウスの雪下ろし、家の周りの…

百姓日記 Vol.24 ~梅咲きました~

梅 2月末に家の中で剪定した梅の枝が開花したとブログにも書きましたが、一か月遅れで梅の木の花が開花し2分咲きくらいになりました。例年4月第一週くらいに開花するのですが全国の桜と同じく1週間くらい早い開花となりました。 年によっては梅の花が開花し…

百姓日記 Vol.23 ~サンシュユ~

サンシュユ 春遅い長野県にも春が訪れ色々な花が咲くようになりました。地方新聞に公園のサンシュユの花が見ごろと写真付きでのっていました。あれ?この花うちにもあるなと思い現物を見ながらネットで調べたらやはり山茱萸(サンシュユ)でした。 別名は山…

百姓日記 Vol.22 ~リンゴ消毒~

リンゴ リンゴの芽も膨らみ始め今年1回目の消毒をしました。まだ葉も出ていませんが越冬したダニ防除や腐らん病などのリンゴ特有の病気の発生を抑えるためこの時期から年間10回以上消毒をします。 農作業は基本的に3Kの仕事なのですが、特に大変なのが消毒で…

百姓日記 Vol.21 ~ビニールハウス雪降し~

雪降ろし/玉ねぎ 昨日は3月の雪となりました。毎年のことなので別に驚きませんが、一時はかなり強く降ったのでビニールハウスの雪降ろしをしました。結局5cmも積もらなかったので雪降ろしの必要はありませんでしたが、7年前の大雪で倒壊し補助金で建てたビニ…

百姓日記 Vol.20 ~水仙~

水仙 今日はいよいよパセリの苗が来てビニールハウスに電熱線を引いて電力会社に連絡し農業用電気が通じるようにしました。農業用の電力は家庭用とは別契約で多分安くなっていると思います。大きなビニールハウスの中にさらにビニールをかけて地面に電熱線を…

百姓日記 Vol.19 ~ビニールハウス~

ビニールハウス/倒壊ハウス いよいよ今週主力生産品のパセリの苗が来るのでビニールハウスのビニールを張りました。私の住む長野県諏訪地方では3月はまだ雪も降るし氷点下に下がることも頻繁なのでこの時期の野菜はビニールハウスの中で育てないと霜にやられ…

百姓日記 Vol.18 ~ふきのとう~

ふきのとう 今日は20℃まで気温が上がり5月中旬の気候でした。冬の間の野菜は保存のきくネギ、白菜、ジャガイモ、リンゴなどは自家製で賄えますが、やはり買うものが多くなってしまいます。しかしいよいよ自家製のものが食べられるようになりました。 トップ…

百姓日記 Vol.17 ~オオイヌノフグリ~

オオイヌノフグリ 今日は桃の木の剪定をしましたが、とても暖かく上着を1枚脱いでの作業となりました。畑もだいぶ緑色が増えオオイヌノフグリがあちこちで咲いていました。変な名前だなと思いつつも調べることはなかったのですが、今は時間に余裕があるのと…

百姓日記 Vol.16 ~りんご剪定~

りんご剪定/腐らん病 リンゴの剪定をのべ5日ほどかけて終了しました。昨日は風が冷たく体が冷えましたが今日はいい天気で快適に作業ができました。現在のリンゴ栽培は「わい化栽培」が主流です。これはリンゴの苗の台木に木が大きくならない種類を使用し、木…

百姓日記 Vol.15 ~梅開花~

梅の花 甲府にゴルフに行った時、既に梅の花が咲いていましたが、我が家でも梅の花が咲きました。といっても年末に剪定した枝を家の中で花瓶に刺していたものが開花しました。外の梅の木に花が咲くのはあと1ヶ月くらいかかりそうです。 桜の花は冬からの気温…

百姓日記 Vol.14 ~長芋の梅風味漬け~

長芋の梅風味漬け 我が家では7月に収穫した梅を色々な漬け方で20kgくらい漬けて一年中食べています。梅には畑で採れた赤紫蘇で色を着けますが本当に綺麗な色が出ます。この漬けた梅からでる汁に皮をむいた長芋を2、3日漬けておくと真っ白な長芋がピンク色に…

百姓日記 Vol.13 ~福寿草~

福寿草 今年は暖冬ですが特に今日は天気も良く暖かいので桃の剪定をして畑を一回り。もう福寿草が咲いていました。サラリーマン時代は6時前に起きて7時に家を出ていたので日の出前の一番寒い時に外気を浴びていましたが、今年は目覚ましもかけずに8時ころま…

百姓日記 Vol.12 ~桑~

桑 我が家に大きな桑の木があります。高さ5mくらいはあるでしょうか。大きな桑と言えば三国志の劉備が住んでいた村も大きな桑の木があり楼桑村という名前がついていました。桑は漢方薬でもあり、木は磨くと黄色く美しい色になるようで工芸品や中国では神輿な…

百姓日記 Vol.11 ~落花生~

落花生1 落花生2 昔、正月にTVを見ながら食べるものと言えば、今のように色々手に入るわけではなかったのでみかんと落花生。みかんは段ボール箱入りのものが必ず家にありました。もっと前は木箱入りだったかな。落花生は殻と豆の表面を覆っているピンク色の…

百姓日記 Vol.10 ~干柿 食べごろ~

干柿 約1か月柿を干してようやく食べごろになってきました。カラスやハクビシン?から何とか守り、残った柿に白い粉がふいてきました。渋くて食べられない柿を干すと渋が抜けて甘みが増し保存も効く、また稲ワラの中に入れると良く粉がふくようです。昔の人…

百姓日記 Vol.9 ~梅 剪定~

梅 「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と言うそうですが、梅の木は1年たつと新しい枝がこれでもかというくらい生えてきます。我が家には樹齢40年くらいの大きな梅の木が2本あり毎年年内に剪定を終えるようにしています。今までは会社が休みの土日でなんとか終わら…

百姓日記 Vol.8 ~野生動物~

野生動物 11月に収穫した渋柿は干し柿にしましたが、そろそろ食べ頃になってきました。縁側の前に柿を干した光景は昔はよく見られましたが、今では縁側のある家は少ないし手のかかる干し柿を作る人は少なくなってあまり見られなくなりました。この風流な風景…

百姓日記 Vol7. ~ヤーコン~

ヤーコン ヤーコン⁈ 聞きなれない名前の野菜ですが芋の一種で今年も作りました。健康食品として注目されつつあるようでオリゴ糖、ポリフェノール、ミネラルなどが豊富のようです。ポリフェノールって赤や紫の果物に多く含まれていると思ったんですがヤーコン…

百姓日記 Vol.6 ~大根~

大根 大根収穫しました。大根は出荷せず自分の家で食べたり人に分ける程度なので20本くらい種をまいて収穫しました。採れたての大根は辛味も強く大根おろしでも美味しいし、おでんなど煮込んでも味をたっぷりと吸って美味しいですよね。人によっては「葉をそ…

百姓日記 Vol.5 ~柿~

柿 今年は去年より1週間遅れて柿を収穫しました。今年は実の数は少なかったのですが大きい柿が120kgほど収穫できました。私の地区は標高が高く渋柿しか育たないため、干し柿にするか渋を抜いて食べます。食べきれないので残りは市場に持っていきますが、子供…

百姓日記 Vol.4 ~ブロッコリー~

ブロッコリー ブロッコリーの出荷始めました。写真のブロッコリーに葉っぱがついていますが、これは取り忘れではなく輸入品と国産の区別をするために出荷規格の中に葉っぱを2枚残すという項目があるためです。発泡スチロールのトレイに3の倍数で並べますが15…

百姓日記 Vol.3 ~稲刈り~

今年も稲刈り無事終わりました。といっても農協に刈り取りを依頼して大型のコンバインで脱穀までわずか20分。それも機械が方向を変える四隅だけ手で刈ってあとは見てるだけ。 昔は手で刈って束ねて乾燥のために干して、2週間後くらいに脱穀して、籾摺りして…

百姓日記 Vol.2 ~りんごちゃん~

王林と津軽 だんだんと秋らしくなってきました。今年もリンゴの季節がやってきました。我が家には数種類のリンゴの木があり、早い種類はいよいよ収穫です! 今日は「津軽」を収穫。早生リンゴで9月には食べられます。あと「王林」の袋とりをしました。現在は…

百姓日記 Vol.1 ~新じゃが~

デストロイヤー 今年もジャガイモ収穫しました。いわゆる芋ほりです 2年前に通信販売で種を売っていたデストロイヤーという品種。 去年の収穫したものが1年間食べられ保存もきくしホクホクでとってもおいしかったので今年も作りました。 デストロイヤー 昭和…