<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

雑感 Vol.82 ~ブロガーバトン~

ブロガーバトンいただきました!

 送ってくださったのはゴルフブログ 風にのせてのTetsuteさん。読者の少ない私のブログに早い段階で読者になっていただき、私も毎回ゴルフレッスンを楽しみにしています。

tetsute.hatenablog.com

最初に拝見したのがティーグラウンドの「目線」の記事。私の住む長野県は山岳コースが多く、打ち上げホールが苦手だったのですが、早速試したら効果があってなるほどなと思いました。打つ前にコースを見上げることで僅かに左肩が上がってしまうことに気が付き現在は苦手意識払拭できています。

https://tetsute.hatenablog.com/entry/2020/02/26/203913

その後、フワっと上げる球やバックスピンの効いたアプローチなど色々試したいのですが、そんな技量は持ち合わせていないのでまずは基礎の反復練習。鉄板レッスンは「インパクトゾーン」です。詳細は先日書きましたが、アプローチ練習のようで、これで確実に飛距離も伸びてきました。

 

www.tkh3872.com

 最近はブログとは別にコンタクトさせていただいており、いつか一緒にラウンドしたいと思っています。しかし・・・Tesuteさんのお住まいは我が家から500km以上。いやいや風にのっていきますよ~!

自己紹介

それではバトン受け取りましたので以下自己紹介です。

f:id:hyakusyoikki:20200710084721p:plain

f:id:hyakusyoikki:20200710084621p:plain

一番古い記事

この頃はなにもわからず、皆さんの記事も読んでいなかったので、あまりの粗雑さに見て恥ずかしくなってしまいました。当然アクセスゼロだったと思いますが、サラリーマンだった頃が少し懐かしく思います。

 

www.tkh3872.com

 お気に入りの記事

私の現在の最高の楽しみは3人の子供たちと遊ぶことです。子供といっても既に社会人ですが、ありがたいことに親父の暇つぶしにつきあってくれ本当に楽しいし嬉しいので内容とは別に子供と色々なところに行った記事がお気に入りです。写真の貼り方が雑すぎますね・・

 

www.tkh3872.com

 

 

www.tkh3872.com

 バトンタッチです!!

なんとなく始めたブログですが、今では生活の一部になって毎日皆さんの記事を読んだりコメントをいただくのが本当に楽しく刺激になります。このブログを教えてくれたのが同じ職場だったNTどっこいしょ jiujingrentangさんです。

www.jiujingrentang.com

 彼について書いたのがこの記事です。

www.tkh3872.com

最後に

tetsuteさん、バトンありがとうございました。NTどっこいしょさんもゴルフするので是非いつか一緒にプレーしましょう!

NTどっこいしょさん、この鉾を授ける!火を絶やすでないぞ!!

百姓日記 Vol.66 ~キャッツアイ~

f:id:hyakusyoikki:20200709082333j:plain

昨日に続き杏里さんの名曲がタイトルになってしまいましたが、昨日はパセリ、今日はブロッコリーネタです。

数日前にブロッコリーは出荷後に氷詰めにされて輸送されるという記事を書いたところ初めて知りましたというコメントを複数いただきました。実は私も父がボケて畑仕事をしなくなって野菜を集荷所へ運ぶようになってから氷詰めしているところを見てこんなことするのかと驚きました。見た感じは保存がききそうなのに一番デリケートな野菜ではないでしょうか。

特に春から夏にかけてのブロッコリーは気温が不安定だったりすると「キャッツアイ」という現象が出てしまいます。上の写真、ちょっとわかりにくいですが、深緑の花蕾の中に黄緑色の部分が点在しています。これは蕾の発達が遅れているところで、これをキャッツアイと言います。この部分がへこんで雨が溜まったままになるとすぐに腐りが発生して黒くなってしまいます。

f:id:hyakusyoikki:20200709083802j:plain

この黒くなった部分1日常温で置いたたけでどんどん腐っていき悪臭を放ちます。たった1日でこんな感じになって、写真では判りませんが小蠅が群がっています。

ということでブロッコリーは魚に匹敵するくらいの鮮度管理が必要な珍しい野菜です。実でも葉でもなく花を食べる野菜なのでデリケートなんでしょうね。ちなみにキャッツアイ自体は味に変わりはないので食べても問題はありません。買い物袋から転げ落ちて車に中に放置なんてことになるとすぐ腐ってとんでもない悪臭を放つので注意してくださいね。

百姓日記 Vol.65 ~悲しみが止まらない~

f:id:hyakusyoikki:20200708081931j:plain

現在、長野県に大雨特別警報が出ています。私の住む諏訪地方は対象外ですが凄い雨が降っており、風も強くなっています。パセリがどんどん大きくなって出荷したいのですが今日は家の中にいるしかありません。

出荷が始まっているパセリですが今年はヨトウムシが早くついてしまい、殺虫剤を撒きましたが被害が出てしまいました。写真のパセリ、このままサラダにでも載せられそうですが、裏返すと・・・

f:id:hyakusyoikki:20200708082626j:plain

ところどころ虫が食べた穴が開いており、当然出荷できません。株から枝をむしり取る時にいちいち裏を見て虫食いがあるかどうか確認しなければならず作業効率も落ちてしまい、これを家に持ち帰っても捨てるだけなので通路に捨てます。

f:id:hyakusyoikki:20200708083147j:plain

こんな感じで捨てたパセリが防草シートになるくらい廃棄しなければならなくなって少々悲しい収穫となってしまいました。枝が太くて良いものほど虫がついており、もっと早く消毒すればよかったと悔やんでも後の祭りです。

パセリの収穫など単純作業を長時間していると何故か、音楽が頭の中に流れてきます。今週はサンデージャポン河井案里のニュースのBGMに杏里の「悲しみが止まらない」が流れていて、なかなかうまいなと思ったのと好きだった曲なので最近はこの曲が頭の中に流れてきます。パセリの場合は出荷できないものは捨てれば、新しい枝がどんどん出てきてくれるのでそれほどダメージはなく、うどんこ病がでると毎年こんな感じでパセリの防草シートができ、見慣れた風景でもあるので無駄が出ても「悲しみが止まらない」ほどではありません。悲しみが止まらないのは河井案里でもなく税金を無駄遣いされている我々納税者ですよね。

 

www.tkh3872.com

 

 

 

雑感 Vol.81 ~親の顔が見てぇ~

数日前の朝、畑でパセリの収穫をしていたところ、学校へ向かう女の子が「お疲れさまでーす」と元気に声をかけてくれました。小学校3年生くらいの小さな子でしたが気をつけてねーと応えると「行ってきまーす」とさらに元気な返事が返ってきました。言葉って不思議ですね。この短いやり取りでこの日はなんとも幸せな気分でした。

それにしても「畑で働いている人にはお疲れ様ですと言いなさい」なんて躾はしないと思うので、この子のご両親は働いている人にねぎらいの声をかけたり、優しい人なんだと思いました。どなたか忘れてしまいましたが最近のブログで子供は親が自分に言うことより親が自分以外の人に言っていることを良く聞いていると書かれていましたが、その通りだと思います。この子のご両親はどんな人なのか、逆の意味で「親の顔が見てぇ」です。

話が変わり、少々前のことですが昼のワイドショーである子供食堂を紹介していました。この子供食堂を立ち上げた方は、離婚して子供の面倒を見ることができなかったので罪滅ぼしに子供食堂を始めたとのこと。昼はトラック運転手、夜は介護施設で働いて自費で子供食堂を運営しているそうです。何とも感動してしまう良い話なのですが、その後私は非常に不快な気分になってしまいました。

夕食を待つ子供たちの映像に数人の中学生の女の子が映りました。スマホを懸命に操作している顔には薄化粧。ボランティアで手伝いに来ている女子大生の手伝いもせずカメラを睨むような目つき。この子の親は中学生なのにスマホを買い与え、毎月の通信料を払い化粧品も買うお金はあるのに食事は他人に頼っているの???

子供に食事を与えるのは親としての義務だと思うし、愛情を込めた食事は最大の教育だと思うのですが、放棄しているってことですね。おそらくこの子たちの親は子供食堂を運営している方への感謝の気持ちもなくただラッキーと思って甘えているだけだと思います。こちらは本来の「親の顔が見てぇ」です。

うるさいオヤジっぽい内容になってしまいましたが、今日も母親が子供を置き去りにして遊びに行っているうちに子供が餓死してしまったニュースが流れていました。やっぱり親は自分は食べなくても子供には食べさせる気持ちがあって欲しいものです。

 

百姓日記 Vol.64 ~キュウリ~

f:id:hyakusyoikki:20200706111202j:plain

今日は地元の友人と午後スルーでゴルフの予定でしたが雨で来週に延期となりました。土曜日に続き2回連続雨でプレーできず、これは残念ながら史上初の出来事です。まあ梅雨の時期なので仕方ないですね。

雨の日はハウスの中の野菜の手入れをしますが、キュウリが沢山収穫できるようになりました。昨年までは苗を買ってただ植えるだけ、手をかけないので良いものが作れまでんでした。棚を作るのが遅れて苗が大きくなりすぎると棚を作っても上に巻き付いて伸びてくれなくなり地ベタを這いまわってしまったこともありました。またキュウリは良く曲がってくれ、収穫したものを並べると視力検査ができるような状態でした。

近所の農業の先生に聞くとキュウリは水が大事、毎日2リットルくらい水をやった方が良いと教えてくれ今年はハウスの中に植えて毎日水をやるようにしました。やはりいつもと違って真っすぐのキュウリが収穫できました。当然曲がったのもありますが沢山実が付いて食べきれないので曲がったものは小さいうちに落とし良いものだけを収穫しています。

嬉しいことに食べきれないくらい収穫できているので久しぶりに夜は味噌つけてそのまま食べようかと思います。学生時代に養老の滝でよく注文した「もろきゅう」を思い出しますが、確か当時200円くらいで一番安くて学生に優しいおつまみでした。でも良く考えると200円でも高いですね。

 

 

 

百姓日記 Vol.63 ~ブロッコリー初出荷~

f:id:hyakusyoikki:20200705203308j:plain

今日はブロッコリーの初出荷をしました。ヨトウムシの襲撃で一時は出荷できるかヒヤヒヤしましたが、良く効く農薬のおかげでブロッコリーの中に入る前に撃退できたので品質もまずまずです。

 

www.tkh3872.com

 

初回出荷はどうしても大きさがばらつくので発泡スチロールの箱に9個、12個、15個入りの3種類の箱ができました。当然買うなら大きいものの方が良いと思うのですがこの中で一番高く出荷できるのが一番サイズの小さい15個入りの箱です。数が多いというわけではなく1個当たりの値段にして12個入りより10円、9個入りより20円ほど高く15個入りは1個130円くらいです。味は変わらないので大きい方がお得なんですけど、あまり大きいと美味しく見えないのでしょうか。

さてこの状態で集荷所へ持って行くとすぐに氷詰めにされます。

f:id:hyakusyoikki:20200705204430j:plain

この状態で市場へ運ばれ店頭に並ぶわけですが、こんなことをする野菜はブロッコリーだけで、それだけ鮮度が落ちるのが早いということです。収穫してから市場へ輸送してセリにかけられまた輸送して店頭に並びそれから食卓にあがるので最低3日はかかります。冬場はブロッコリーを買って食べることもありますが、やはり朝採ってすぐ茹でたものは香りの強さと野菜の甘みが違います。

それにしても出荷の価格が130円、スーパーでは198円で売られていることが多いですが、輸入品のブロッコリーは100円程度。おそらく空輸していて輸送費もかかるのによく100円で売って採算がとれるなと不思議に思います。

私のような零細農家は種を撒くのも苗を植えるのも収穫するのも全て手作業。やはり日本の農業はコスト高ですね。

ゴルフ Vol.19 ~インパクトゾーンの練習~

f:id:hyakusyoikki:20200704074731j:plain

今日はサラリーマン時代の同僚が誘ってくれ松本浅間カントリーでプレー予定だったのですが全国的に大雨で被害も出ている状況。残念ながら中止になってしまったので最近の練習方法について書きたいと思います。

いきなり訳のわからない写真を載せてしまいましたが、これは「風にのせて」のブログのTetsute師匠が推奨しているインパクトゾーンの練習の的です。

https://tetsute.hatenablog.com/entry/2020/04/09/190203

当初は秋に田んぼから運んだ稲わらを積んだところにボールを打っていたのですが、稲わらを畑に使ってしまったので農作業小屋にあった廃品のスポンジを利用して作りました。スポーツの特訓をする時に自分で器具を作りたくなるのは巨人の星大リーグボール養成ギブスを見て育った世代だからでしょうか。

これを5m、10mくらいの距離においてサンドウエッジでほぼ毎日30~50球練習しています。だいぶインパクトの音と感触がつかめてきていますが、ボールを置くマットの線に合わせてアドレスしないよう毎回アドレスをといてマットの向きを変えて打つと命中率50%といったところです。

それにしても4時-8時のスイングでこんな近くの的を狙っているのに球質が違ったり方向がずれたりでフルスイングで安定しないのは当然ですね。でもこの練習は本当に効果がありました。やはり常に同じリズムとスイング軌道でクラブヘッドの適正な位置と角度でボールを捕らえないと方向は定まりません。アプローチの練習なのですが、なぜかこの練習を始めてから確実にドライバーの飛距離が伸びてきました。これまで飛距離アップのためにバットや長い棒を振り回す練習をしたことがありますが、スイングを乱す弊害の方が大きかったです。

理想のインパクトゾーンを身につけておかないと距離もでないし色々な応用もできないってことですね。算数で言えば九九をしっかり身につけて方程式や面積計算など次へ進むのと一緒だと思います。Tetsuteさんのスピンの効いたボールの打ち方とか、もう少しでシングルさんのヘッドスピードアップの記事を読むとどうしてもやりたくなってしまうのですが、私は我慢して九九をしっかりと身につけてから応用問題に進みたいと思っています。

唐突ですが、コロッケが田原俊彦の物まねで「ボクねー、九九はねー、6の段まで言えるようになったんだよー、アハハハ」ってのが結構ツボにはまりました。

Tetsuteさん!ボクねー、九九は5の段までできるようになりましたよー!!