<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記 Vol.42 ~田植え~

 

f:id:hyakusyoikki:20200522191230j:plain

今日は田植えをしました。米は自家消費分しか作っていないので田んぼは1か所だけ、苗は農協から買って苗箱を取りに行き、植えるのは機械なので半日あれば終わり大仕事ではありません。

私が小学校低学年くらいまでは田んぼも何か所かあり、田植え機はなく手で植えていたので何日もかかる一大イベントでした。小中学校は田植え休みというのがあって子供も貴重な労働力で私も手伝わされたものです。まだ体も小さいので2列を植えていくのがやっとでしたが、父は5列くらいを凄いスピードで植えていて「父ちゃん凄ぇ」感アリアリでした。昼食は田んぼの土手で母のおにぎり。仕事をした後、外で食べる食事は本当に美味しかったです。

昔の田舎はこんな生活をしていたので、ガキ大将はいても非行に走るような子供はほとんどいませんでした。ブログを拝見していると田舎生活を楽しんでいらっしゃる若い方も多く、家族仲良く幸せな生活を送られているのが伝わってきてなぜか嬉しくなってしまいます。

子供3人は東京で就職してしまいましたが、私は田舎生活が合っていて、早めにサラリーマンをやめて自然に親しんでいる今の生活には大満足です。

でも1年で1時間くらいしか使わない田植え機。いつまで動いてくれることやら。今年も動かないのではとビクビクしながらエンジンかけましたが、無事一発でかかりました。日本の農機具は優秀です。

雑感 Vol.63 ~岩ガキ~

f:id:hyakusyoikki:20200521201441j:plain

岩ガキ

MantaAさんのリゾートへ行こうのブログで山形の岩ガキの写真が載っていました。とても美味しそうで食いてえなぁと思っていたら近所、といっても7kmくらい離れた鮮魚店に売ってました。

知り合いからこの鮮魚店にコロナ渦で行き先を失ったカニを安く売っていると聞いて行ったところ普段は高価な魚介類が安価で沢山売っていました。

この岩ガキ、特大で一口では食べられない大きさだったのですが、1個350円。800g近いズワイガニはネットで見ると3000円くらいするのですが600円、サザエは120円、ノドグロ新潟県の道の駅で買った時は3000円くらいしたのが1800円。なんか得した気分です。

f:id:hyakusyoikki:20200521202202j:plain

f:id:hyakusyoikki:20200521202335j:plain

f:id:hyakusyoikki:20200521202600j:plain

ノドグロ

安いのは嬉しいのですが、漁師の皆さんはつらいだろうなと思いつつ美味しくいただきました。カニは冬に捕ってGW用に保存していたものが、コロナ自粛で行き場を失い安く売り出されているのだと思いますが、少しでも貢献しようとつい沢山買ってしまいました。写真のカニは足が一本無いですが、ちゃんとついていてミソもしっかり入っていて美味しかったです。

でも他人ごとではありません。私の収益源であるパセリ。順調に育っていますが、殆どが業務用として出荷されています。ホテルや飲食店の宴会の刺身のツマで沢山使用されていると思うのですが、このままだったらパセリも行き場を失い畑で廃棄なんてことになる可能性もあります。うちのパセリの出荷が始まる6月後半には首都圏の緊急事態宣言も解除されて少しでも普通の生活に近づいて欲しいものです。

まあ百姓は飢え死にすることはないので、パセリの出荷調整が入ったらブログ読者の皆さんに食べてもらおうかななんて思っています。

雑感 Vol.62 ~スパイクタイヤ~

f:id:hyakusyoikki:20200520191106j:plain

スパイクタイヤ

廃棄品回収で整理した蔵の中から出てきた骨董品ネタ第2号です。

下駄スケートに続き寒冷地限定品になってしまいましたが、今は製造販売が禁止されているスパイクタイヤです。ご覧の通りタイヤに金属のピンが打ち込まれていて凍った道でもグリップしてくれる寒冷地の必需品でした。しかし車の量が増えるにつれ色々な問題が発生するようになりました。

春先には削れたアスファルトの粉じんが風で舞い上がり、アスファルトの表面を削るので1年で横断歩道などの表示も見えなくなるようになってしまいました。アスファルトの道路でも削れて轍ができ雨の日は歩行者に水を飛ばしたり、このタイヤを履いた車が通るとバチバチと騒音問題もありました。

そんなわけでスパイクタイヤは製造販売が中止になり現在のスタッドレスタイヤに代わりました。元々悪者のスパイクタイヤがあったのでスタッド(ピン)が無いことを前面に出すためにこの名前がついたんでしょうね。

スパイクタイヤが禁止されたのはそれほど古くはなく私が免許を取ってタイヤの交換方法を教えてもらった時はスパイクタイヤだったので1980年代中ごろまでは使用されていたと思います。

このタイヤはとっておいても価値はなさそうだったので廃品回収の中国人に持って行ってもらいました。

 

雑感 Vol.61 ~下駄スケート~

f:id:hyakusyoikki:20200518212117j:plain

廃品回収で整理した蔵の中から出てきた骨董品ネタ第一号です。

私の住む長野県諏訪地方は冬の寒さが厳しいため冬のスポーツと言えばスピードスケートでした。小学校では広い田んぼに水を入れ凍らせた田んぼリンクで、中学の時は校庭に水を入れて凍らせたリンクで氷点下の中ひたすら滑りました。現在も天然リンクで滑る小学校がごくわずか残っていますが殆どは市が経営する人工氷のリンクで体育の授業を行っています。このリンクの名前はNAO アイスオーバルと言われ平昌オリンピック金メダリストの小平奈緒選手も練習したリンクで小平選手は同じ市内の出身です。

小平選手など現在の選手が履いている靴はブレードが部分的に靴から離れるスラップスケートが主流ですが私が子供のころはブレードが固定されたタイプでした。さすがに靴は皮でできたものでしたが、その前は下駄にブレードをつけた下駄スケートでした。

調べてみると下駄スケートが初めて作られたのが明治39年諏訪湖でスケート大会が開催されていたようです。私も子供の頃諏訪湖でスケートをしたことがありますが現在は温暖化で結氷しない年も多く諏訪湖にリンクは作らないため私の世代が最後かもしれません。昭和30年代まで下駄スケートが使われていたようなのですが、私も下駄スケートで滑っている人は見たことなく今では貴重なものだと思います。ということでこれは廃品回収には出さずに保管することにしました。

いつか神宮外苑などの東京のスケート場でこれで滑ってみたいと思います。まあ退場させられるでしょうね。

雑感 Vol.60 ~廃品回収~

f:id:hyakusyoikki:20200517194317j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200517194349j:plain
廃品

家のポストに不要の農機具、金属製品を無料回収しますというチラシが入っていました。亡き父はビニールハウスで花の栽培をしていたこともあり、川から水をくみ上げるのに使う発動機や水の配管につかうバルブなどを片づけずに亡くなってしまったため、この際持って行ってもらうことにしました。

チラシの日本語が中国人らしかったので中国人だろうと思っていましたが、やってきたのはハルピン出身の中国人夫婦でした。日本語が片言だったので私の片言の中国語とミックスして会話したところ、農機具でなくても部分的に金属ならば何でも持って行くと言ってくれました。

私が現在生活の拠点にしている実家は40年前に新築し、江戸時代から住んでいた場所から引っ越したもので、元の家はリフォームして人に貸したり私が中国に行く前に少し住んだりしていました。ここには古い蔵があり骨董品が沢山眠っています。私の代で整理しなければと思っていたので中国人夫婦に来週また来てくれるようにお願いをし、久しぶりに蔵の中を整理しました。

いや~出るわ出るわ懐かしい品々。なかには博物館に寄付したら喜んでもらえそうなものもありました。明日からのブログネタに事欠きません。ひとつひとつ用途や使っていた年代を調べて書きますので楽しみにしていてください。

雑感 Vol.59 ~アリとキリギリス~

今日は1週間前から雨の予報だったので、現在会社を経営しているサラリーマン時代の元上司に土地の活用について相談にのっていただきました。この元上司は中国ビジネスの会社を立ち上げ、現在は太陽光発電や住宅事業まで広げているため、荒らしている畑の活用方法の相談をしました。私がサラリーマン時代に一番影響を受けた方で会社も大きく育て上げ知識も豊富なのでいつも話をするのが楽しみです。

この方が良く話をするのが「中小企業の社長がベンツに乗り出したら会社が傾く」です。要はちょっと良くなってカッコつけるようではダメ。良いことばかりではないので良い時には悪くなった時の備えをしなければいけないということです。

人気ブログ「老後2000万円問題を斬る」の早乙女ジュンさんが書かれている「アリとキリギリスのアリでなければいけない」と同じです。私はこの考えにとても共感します。もともと寒冷地の百姓は冬は食べ物がなくなり、常に冬の備えを考えているので、その血が流れている影響もあるかもしれません。まあ今後もブレずに人生を楽しんでいきたいと思います。

この元上司、1億や2億ではない億万長者なので、いつもご馳走になってしまうのですが今日も会計を済ませた後、ベンツではなく大衆車に乗り込み帰宅されました。

そういえばこのネタもこの方のもので、本当に毎回良い勉強をさせていただいており感謝です!

 

www.tkh3872.com

 

雑感 Vol.58 ~つつじ~

f:id:hyakusyoikki:20200515195130j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200515195143j:plain
つつじ

庭のつつじが綺麗に咲いています。20年以上前に亡くなった私の祖母が挿し木で増やして色々な種類のつつじが何株もあります。中には私が物心ついたときに既に咲いていた老木もまだ元気です。

つつじは間違いなく庭木の優等生です。上に大きくならないので枝を切ったりする必要はありません。落ち葉の片づけの必要もありません。害虫がつきません。

春には満開の花で目を楽しませてくれ、今時こんなことをする人はいないと思いますが花を摘んで根元を吸うと甘い蜜が出てきます。

もうすぐ梅雨時、挿し木の季節になるので私もつつじを増やしてみようかなと思っています。

f:id:hyakusyoikki:20200515201150j:plain