

家のポストに不要の農機具、金属製品を無料回収しますというチラシが入っていました。亡き父はビニールハウスで花の栽培をしていたこともあり、川から水をくみ上げるのに使う発動機や水の配管につかうバルブなどを片づけずに亡くなってしまったため、この際持って行ってもらうことにしました。
チラシの日本語が中国人らしかったので中国人だろうと思っていましたが、やってきたのはハルピン出身の中国人夫婦でした。日本語が片言だったので私の片言の中国語とミックスして会話したところ、農機具でなくても部分的に金属ならば何でも持って行くと言ってくれました。
私が現在生活の拠点にしている実家は40年前に新築し、江戸時代から住んでいた場所から引っ越したもので、元の家はリフォームして人に貸したり私が中国に行く前に少し住んだりしていました。ここには古い蔵があり骨董品が沢山眠っています。私の代で整理しなければと思っていたので中国人夫婦に来週また来てくれるようにお願いをし、久しぶりに蔵の中を整理しました。
いや~出るわ出るわ懐かしい品々。なかには博物館に寄付したら喜んでもらえそうなものもありました。明日からのブログネタに事欠きません。ひとつひとつ用途や使っていた年代を調べて書きますので楽しみにしていてください。