<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記 Vol.137 ~果樹着果状況 寒冷地版~

リンゴを中心とした果樹の摘果、袋かけが終了しました。

先日ニナシモネさんのブログの果樹の着果状況という記事を興味深く拝見しました。ゆず、レモン、ビワなどなど温暖な地域で育つ私の住んでいるところでは見かけることの無い若い果実を見せていただきました。

www.kokochiyoi-blog.com

これは私もブログネタにしたいと思い寒冷地版を以下まとめます。写真は摘果後なので一つですが摘果前の方が沢山実が付いていて面白かったかな?

写真を見て是非何の実か想像してみてください。

f:id:hyakusyoikki:20210617202223j:plain

まずは我が家のメインで10本以上あるリンゴの王様「ふじ」です。これが秋にはソフトボールくらいの大きさになり、これぞリンゴといった感じで真っ赤に色づきます。

f:id:hyakusyoikki:20210617202523j:plain

これもリンゴですが「ふじ」と違って実が茶色です。これが秋には何色になるかというと意外や意外、黄色くなります。品種は「王林」です。

f:id:hyakusyoikki:20210617202802j:plain

この緑色に光る可愛らしい丸い実も色がガラッと変わります。「南水」という梨で秋には茶色くなります。

f:id:hyakusyoikki:20210617202937j:plain

この楕円の実はプルーンです。プルーンにも色々な種類があるのですが名前を記録しておくのを忘れてしまいました。夏には紫色になります。

f:id:hyakusyoikki:20210617203843j:plain

これはスモモ。「ソルダム」という種類です。この木は7年前に植えて大きな木に育っているのですが、今年実はたった一つ。

寂しがり屋のこの品種は受粉樹を近くにうえてやらないと実が付きにくいということで今年「大石早生」という別のスモモを植えました。お友達ができたので来年に期待です。

f:id:hyakusyoikki:20210617204338j:plain

これは形に特徴がありますが洋梨です。たぶん「オーロラ」という品種です。

子供の頃の写真を見て「面影あるね~」といった感じです。

f:id:hyakusyoikki:20210617204548j:plain

これは白桃で「なつみらい」という品種です。写真では判りにくいですが小さい時から表面には産毛が生えています。

さてこれらの実を狙っているものが沢山います。蛾に卵を産み付けられ幼虫が実に入ったり、鳥につつかれ落とされたり、ハクビシンと思われる正体不明の害獣に食べられたり、2年前には果樹泥棒に盗られたり。

実りの秋を迎えるまで色々な敵との戦いです。

雑感 Vol.167 ~サクランボ~

先週山梨のゴルフ場に行った時、カウンターでサクランボを売っていたので買って見ました。私はサクランボや桃を食べるとアレルギーで口の中や喉が痒くなるのであまり食べられませんがこの可愛らしい姿には勝てませんでした。

f:id:hyakusyoikki:20210615202913j:plain

山梨県山形県に次ぐサクランボの生産地で長野県からも日帰りサクランボ狩りバスツアーがありましたがコロナで殆ど中止状態。

仕事の無くなったバス会社のドライバーがサクランボの収穫の手伝いに出向き、長野県に持ち帰って販売しているという記事が最近新聞に載っていました。

f:id:hyakusyoikki:20210615203711j:plain

行き場が無くならないよう農家を助ける意味でも買って見ましたが、やはりこのサクランボ独特の香りと歯で噛んだ時のプチっと弾ける食感がたまりません。

子供の頃、今のように色々なおやつがあったわけではなく、たまに食べるフルーツ蜜豆の缶詰にひとつだけ入っていたサクランボを食べるのが楽しみでした。

缶詰だとこの香りや食感もないのですが子供の頃はこの可愛らしい形だけでワクワクしたものです。

そんな子供の頃を思い出しながら食べましたが・・あれっ?喉が痒くならない。ノーストレスの生活をしているせいか体質が少し変わってきているのかもしれません。

久しぶりにフルーツ蜜豆の缶詰も食べてみようかと思いますが、こちらは昔と変わらずサクランボがひとつ入っていて欲しいものです。

 

百姓日記 Vol.136 ~コーヒーでモグラ退治??~

来週からいよいよパセリの出荷が始まりますが毎年悩まされるのがモグラモグラが潜った周辺はパセリの根が育たずにすぐに枯れてしまいます。

そんな中、「歩くのが好きな人」さんのブログで面白いモグラ退治方法を教えてもらいました。

www.7mono.com

モグラは目がほとんど見えないため嗅覚が非常に優れておりに臭いに敏感であるためコーヒーの香りがモグラ除けになるとのこと。

コーヒーは毎日飲んでおりドリップした後のコーヒー豆は水分も含んでゴミが重くなるため、ごみの削減も兼ねて毎日少しずつ貯めていきました。

f:id:hyakusyoikki:20210611205417j:plain

これをパセリの畝に沿って撒きました。

f:id:hyakusyoikki:20210611205537j:plain

ドリップ後とはいえコーヒーの良い香りが漂ってくるのでモグラは寄ってこなくても別の害獣が寄ってきそうな感じがするくらいコーヒーの香りは強いですね。

上の写真から1ヶ月以上、パセリも大きく育ってきましたが今年はモグラ被害がなく枯れてしまった株がまだありません。

f:id:hyakusyoikki:20210611210006j:plain

今のところコーヒーの効果バッチリです!「歩くのが好きな人」さんありがとうございました。

最近モンキーママさん ママにも出来る害虫駆除 から教えてもらったハクビシンの撃退方法はオオカミの尿、ヘビはナフタリンと動物は嗅覚が優れているので臭いで撃退するのは効果があるようです。

臭いと言えば50代後半、加齢臭も強くなってくる年齢なので娘が離れて行かないようにしっかりとケアしたいと思います。

 

雑感 Vol.167 ~セロリ~

SMAPの歌はセロリでしたよね。私の住む長野県諏訪地方ではセロリのことをセルリーと言います。

f:id:hyakusyoikki:20210607205657j:plain

信州諏訪農協はセロリの日本一の産地で今はハウス栽培のセロリの出荷最盛期。大好きな野菜なのですが自分では栽培できないので昨年知り合ったセロリ農家の方から朝採りを買ってきました。

とても大きな株で香りも強く水水しくそのまま食べても浅漬けにしても朝採りならではの格別の美味しさです。

ハウス物は6月までで以降は露地物になるのですがハウスの隣には露地物が順調に育っていました。

f:id:hyakusyoikki:20210607210423j:plain

朝7時に出荷作業中のところへ買いに行ったのですが既に箱詰めされたセロリが山積みにされていてこれから出荷するセロリに水をやっているところでミストサウナのようでした。

f:id:hyakusyoikki:20210607211723j:plain

 何時から作業しているのですか?まあ明るくなり始める4時くらいかなと思っていたらなんと1時から。日本一の生産を支えるのはやっぱり大変なんですね。

百姓日記 Vol.135 ~ヘビ 発見!~

アミメニシキヘビではありません。草刈り途中にヘビ発見!。

f:id:hyakusyoikki:20210604072719j:plain

わかりますか?背中に黒い線がある私の住む地域では最も沢山生息するシマヘビです。私は百姓のくせをして動物嫌い。犬や猫のペットも毛虫やイモムシ系の虫も苦手なのでヘビなんかに遭遇してしまったら思わず2、3歩引き下がり鳥肌ぞーっとなってしまいます。

私が子供の頃、父がシマヘビをとってきて食べたことがありますが、骨も多くて硬くて全然美味しくありませんでした。その後父はビール瓶で叩いて骨を砕いて食べないといけなかったと言っていましたが、私はそんな残酷なことできませんし捕まえることさえもできません。

それにしても横浜のアミメニシキヘビの逃走事件。あんな大きなヘビに出くわしたら卒倒もんですね。捕まった良かったです。

実はこの写真の蛇、翌日行っても同じ状態。どうも死んでいるようです。うちの敷地内で隣に住宅もあるので私が始末しなければならないのですがどうも気が進みません。

害虫駆除のモンキーママさん助けに来てください。

雑感 Vol.166 ~台湾パイン~

少し前のことですが中国が政治問題から台湾産パインを輸入禁止にして行き場を無くしたため日本が代わりに輸入しているとのニュースがありました。

私の住む田舎のスーパーでも台湾パインが並ぶようになりひとつ600円と少々割高でしたが買ってみました。

f:id:hyakusyoikki:20210601083236j:plain

急に大きなマーケットがなくなると長期保存できるものではないので一時的に生産者はダメージを受けたのではないか同じ農家として心配になってしまいます。

異常気象や生産過剰などどうしようもない問題で行き場を失うだけでも生産者はやりきれない思いに駆られますが、政治問題で苦労して作ったものが売れなくなるのは我慢ならないでしょう。日本が積極的に輸入していることは本当に良いことだと思います。

ニュースでは台湾パインは糖度も高く芯まで食べられるとのこと。

f:id:hyakusyoikki:20210601084247j:plain

確かに芯もスジっぽさが少なく美味しく食べられましたが、色々なニュースや台湾バナナの良いイメージから過剰な期待をしてしまったせいか思ったより甘みがイマイチ。

フィリピン産でも結構甘いのでちょっと残念感が漂ってしまいました。私も果樹を作っていますが、沢山収穫する中では見かけは良くても味はもう一つのものがどうしても出てきます。

今回は外れ品に当たってしまったかもしれませんので引き続き台湾産の果物は応援していきたいと思います。

 

 

雑感 Vol.165 ~ピー?P??pee???~

我が家の果樹畑には何者かが潜んでいて昨年はイチゴ、桃が殆ど食べられてしまいました。今年もイチゴをプランターに植えビニールハウスの中で育て順調に育っていましたが気温が高い日の夜に扉を開けっ放しにしたら翌朝イチゴの実は一つも残っていませんでした。

f:id:hyakusyoikki:20191216214751j:plain

以前に小屋の中でハクビシンが死んでいたのでおそらくハクビシンだと思うのですが現場を押さえていないので敵は正体不明のままで対策も不十分です。

そんな中モンキーママさんのブログで禁忌剤の作り方を取り上げていて質問をしたらハクビシンなどの禁忌剤を紹介してくれました。

www.mama-gaityu.work

ん?ウルフピー??

item.rakuten.co.jp

なんとこれオオカミの尿で一部の動物は尿で縄張りを示すため動物が入ってこなくなるようです。

そういえばピーっておしっこの意味があるんですよね。サラリーマン時代にフィリピンへ出張に行ったとき同行したカナダへ留学経験があり英語が得意な若手がドライバーにピーに行きたいと良く言ってました。

長渕剛さんの歌でピーピーピーで始まる歌がありましたが英語圏の方が聞けばなんじゃこの歌、ろくなもんじゃねぇって思ったでしょうね。

さてと私もブログを更新したのでピーに行ってきます!