

5年間生活した上海に里帰りしてきました。偶然お世話になった取引先の人が出張で来ており、上海の外灘エリアを案内しました。超高層ビルがどんどんできてだいぶ様変わりしていました。
赴任した2004年では金茂大厦が一番高いビルでしたが、このビルもすでに3番目。金茂を抜いたのが日本の森ビルが手掛けた上海環球金融中心。これも抜かれ現在は上海中心大厦(上海タワー)が一番となっており632mの高さです。
日本人として森ビルの上海環球金融中心の展望台に上りましたが、上海テレビ塔を下に見る高さは圧巻です。
子供のころ日本で一番高いビルは霞が関ビルと覚えたんですが147mしかなかったんですね。初めて東京に連れて行ってもらった時には世界貿易センタービルが一番になっていましたが158m。でもこの高さに感動してました。大学で東京に出た1980年代、西新宿の高層ビル街にいくとどうしても見上げてしまい田舎者と良くからかわれました。
それにしても上海タワー、森ビル、金茂をまとめて見上げると圧倒されますね。
右の写真の左から森ビル492m、金茂382m、上海タワー632mです。