<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記

百姓日記 Vol.119 ~ネギ収穫~

今年最後の収穫物となるネギが何回か霜にあたって甘みを増し、柔らかくなってきたので収穫しました。 ネギは白い部分を長くするために日光に当たらないよう土寄せするだけで害虫もつかないし割と手のかからない作物です。夏に土寄せした下の写真と比べると霜…

百姓日記 Vol.118 ~ほうれん草の根~

出荷はしておりませんが春と秋にはほうれん草を育てて食べています。先日セレブ&グルメのブログ読者の方からほうれん草にはすりゴマをかけると美味しいと教えてもらい早速試してみました。 栃木にゴルフに行ったときに仕入れた佐野ラーメンの最後の一杯にほ…

百姓日記 Vol.117 ~ブロッコリーの芯~

秋出荷のブロッコリーを育てて5箱くらい出荷しましたが、価格が安くなった事と、この時期は成長が遅くばらつきがあり1日に沢山出荷できないので、出荷やめました。 ということで毎食1個食べていますが今ハマっているのがブロッコリーの芯。 ブロッコリーは箱…

百姓日記 Vol.116 ~土壌消毒~

長年同じ作物を作っていると病気の菌や害虫が土の中に残って次の年の生育に影響が出ます。これを連作障害といいますが、百姓にとって同じ作物を作った方がノウハウも蓄積できるし、収入が得られる野菜が何種類もあるわけではないのでどうしても同じ作物を作…

百姓日記 Vol.115 ~土壌分析②~

昨日土壌の三大栄養素、窒素、リン酸、カリウムについて書きましたが、今日は実際に畑の土を分析した結果です。畑の土を何か所から集め、ふるいでゴミを取り除いて乾燥させたものを農協に提出しました。 これは毎年栽培していた畑の結果ですが、割とバランス…

百姓日記 Vol.114 ~土壌分析①~

サラリーマン時代によく訪問した会社のスローガンで「科学的合理性の追求」というのがありました。日本電産の三大精神には「知的ハードワーキング」というものがあります。要はただ汗水たらして働くのではなく科学の力借りて頭を使って働けということですね…

百姓日記 Vol.113 ~山茱萸酒~

山茱萸。サンシュユと読みます。春には黄色い花を咲かせてくれ秋には赤い実を沢山つけてくれます。 www.tkh3872.com 庭木として育てて花を楽しんでいるだけで実を収穫はしていなかったのですが、調べてみると漢方薬に使われ疲労回復、滋養強壮の効能があるそ…

百姓日記 Vol.112 ~畑じまい~

秋も深まり朝は霜がびっしりと降りるようになっていよいよ一年の農作業も終わりです。今日はパセリ畑を耕してこれでこの畑は今年のお役目終了です。 土が酸性化しないように石灰を撒いてトラクターで耕します。まあ乗っているだけなので楽な作業でゴルフ前日…

百姓日記 Vol.111 ~ノコギリ~

リンゴの収穫も終わり葉も霜で落ち、これから枝を切ったり木の手入れをするためにノコギリを新調しました。 私が中学生の頃は技術家庭科の授業で男子は全員工具セットを買わなければなりませんでした。ノコギリ、金槌くらいは良いとしてカンナやノミなんて日…

百姓日記 Vol.110 ~洋梨~

6年前に植えた洋梨の木が大きくなり今年は30個以上実を付けてくれました。 春にはこんなに小さかった実が摘果して切り取られてしまった実の分も大きく育ってくれました。 果物によっては収穫してから何日かおいて熟させてから食べた方が美味しいものがありま…

百姓日記 Vol.109 ~パセリ出荷終了~

6月から始めたパセリの出荷が終了しました。3月に苗を買って4月に定植してから7か月、根は人参のように太くなっています。 私の住む長野県茅野市は昨日は零下4度まで冷え込み朝は霜でブロッコリーの葉も真っ白になっていました。 パセリは霜に当たると色が悪…

百姓日記 Vol.108 ~リンゴ収穫~

昨年、少し収穫を遅らせて残しておいたリンゴが盗まれてしまったため、今年は早めに収穫しました。品種は「ふじ」ですが色の出方もよく結構出来はいいです。 ここ数年私が世話をするようになって亡き父が作っていた時のような身が締まったシャリシャリのリン…

百姓日記 Vol.107 ~玉ねぎ~

玉ねぎの定植をしました。苗は近所の農業の先生が作ったものを分けてもらいました。種から育った定植前の苗はこんな感じです。 玉ねぎの栽培は結構難しくて種まき、定植のタイミングを間違うと苗に蕾がついて球が大きくならない現象が起きます。これを「トウ…

百姓日記 Vol.106 ~防犯カメラ~

リンゴが色づいてきました。昨年は収穫を遅らせたら味はどうなるのか実験のために2割くらいを畑に残しておいたら1個残らず盗まれてしまいました。1年間手をかけて育てたものが収穫できないのはさすがに辛いです。そこで今年はこんな対策取りました。 動物・…

百姓日記 Vol.105 ~椎茸~

私はキノコ好きでスーパーでナメコ、マイタケ、シメジなどを買って味噌汁は野菜+キノコにすることが多く山にも取りに行きます。 2年前に椎茸のほだ木(キノコの菌を植え付けた木)を買って昨年収穫できました。今年もできるかなと木を割って地面に伏せてお…

百姓日記 Vol.104 ~どじょう~

先日土壌分析をしたのでこれについては改めてブログで書きたいと思いますが、同じどじょうでもドジョウすくいのドジョウです。 週末の台風で田んぼに乾かすために立ててあった藁束が倒れていたため直しに行きましたが雨が溜まってできた水たまりに何か動くも…

百姓日記 Vol.103 ~水田除草剤 レブラス~

今年も稲刈りを無事終えましたが、これまで悩まされていた雑草の「クログワイ」。 2、3種類除草剤を試してみましたが、このクログワイだけは枯れずに残ってしまい大手農薬会社の営業部長の親友から紹介されたレブラスという除草剤を初めて使ってみました。…

百姓日記 Vol.101 ~イナゴ~

今年も無事稲刈りを終えましたが、稲刈りでお目にかかるのがイナゴ。今年も何匹か見かけました。 私の住む長野県は昆虫食が盛んでイナゴ、蜂の子、ザザ虫が有名です。この時期になるとスーパーにはイナゴの甘露煮が普通に並んでいますし、昔は貴重なタンパク…

百姓日記 Vol.100 ~稲刈り~

今年も黄金色の稲穂が垂れ下がり、今日は稲刈りを無事終えました。おそらく昨年以上の収量があると思うのですが、7月の長雨で一時はどうなるかと思いました。 以下の記事を書いた7月末はいつもなら出ている穂が出ていなかったので本当に米騒動になると思って…

百姓日記 Vol.99 ~おんぶバッタ~

9月も半分が過ぎ、さすがに標高800mの私の住む地域では30度を超えることもなく朝晩は20度以下になって秋の気配を感じるようになってきました。朝晩は物寂しい虫の声も聞こえるよになりました。 今朝もパセリの収穫をしていると正式名称は知りませんが、おん…

百姓日記 Vol.98 ~果樹泥棒~

今、長野県のローカルニュースでは果樹泥棒が毎日伝えられています。長野県は山梨県に次ぐブドウの産地で最近はシャインマスカットやナガノパープルなど一房2,000円以上の高級ブドウが栽培されており、転売目的で盗む人が増えているようです。 我が家でも昨…

百姓日記 Vol.97 ~紅玉~

この真紅のリンゴ。紅玉(こうぎょく)と言う品種です。明治時代より栽培されている昔ながらの品種で現在は品種改良された「ふじ」が主流となっているので栽培量も減ってスーパーで見かけることも少ないと思います。 食べると酸味が強くてレモン並の酸っぱさ…

百姓日記 Vol.96 ~蕎麦~

今の時期、長野県をドライブすると黄金色に実った田んぼの中にこのように白い花が一面に咲いた光景を目にすることがあります。 さてこれ何の花でしょう。信州と言えば信州そば、蕎麦の花です。 かすみ草みたいな白い小さな花ですが、この花が散った後、花の…

百姓日記 Vol.95 ~トマトジュース~

今年はトマトの出来が良く7月上旬から毎日楽しまさせてもらいましたが、9月に入ると木も枯れ始め割れが出たりして品質も落ちてきます。 こんな感じで割れてしまったトマトはそこからすぐ腐るのですぐに食べなければいけませんが、食べきれないのでトマトジュ…

百姓日記 Vol.94 ~梨収穫~

梨が食べられるようになりました。といってもまだ食べるには早く今日袋を取ったのですがその時に落ちてしまったのが3個。食べてみると甘味がイマイチですが結構おいしく食べられました。 リンゴは袋を取って日光を十分に浴びて真っ赤にならないと渋みが残っ…

百姓日記 Vol.93 ~かんぴょう~

先日夕顔について書きましたが夕顔からかんぴょうを作るのを知らなかったというコメントをいただきました。こんな田舎のマイナーな食べ物のことは都会の方は知らないですよね。我が家では実際にかんぴょうを作るので作り方を紹介します。 www.tkh3872.com 巨…

百姓日記 Vol.92 ~つがる袋とり~

8月もあと1週間、野菜や果物も夏から秋の種類にバトンタッチする時期になりました。リンゴの実も大きくなり一番早く収穫する早稲リンゴの「つがる」の袋とりをしました。袋と言っても半透明のものを使用しているので袋を剥がした時には既に赤く色づいていま…

百姓日記 Vol.91 ~土壌分析~

今年は専業農家1年目。今まで使っていなかった畑も再度使うようにして、主力産品のパセリは実験も兼ねて4か所で栽培してみました。効率は悪いのですが色々と違いが出たのとリスク分散にもなるので来年も3か所か4か所で栽培したいと思っています。 サラリーマ…

百姓日記 Vol.90 ~つきあかり~

私は覚えていませんが、姉が昔隣の家で黄桃を作っていてもらって食べたらとても美味しかったと言っていたので2年前に黄桃の「つきあかり」という品種を植えました。早くも今年実をつけてくれて食べることができました。 名前の通りきれいな黄色で収穫してか…

百姓日記 Vol.89 ~ネギ土寄せ~

春先に植えたネギが順調に大きくなっています。根元の土も梅雨の雨や夕立で流れてしまっています。ネギの詰まった白い部分は地面の中で、日が当たる部分は緑色で中は空洞になってしまいます。そこで白い部分を多くとるために土寄せをします。 こんな感じに周…