<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記

百姓日記 Vol.149 ~果樹剪定~

今年は雪が多く畑も雪に覆われていたため毎年2月から始める果樹の剪定を3月に入ってやっと始めました。 1月2月は畑仕事はせずにいたため久しぶりに外の日差しを浴びましたが果樹は冬の間にも枝を伸ばしボサボサの状態になっていました。 脚立に登って高所の…

百姓日記 Vol.148 ~梅剪定~

毎年この作業で1年の農作業が終わります。既に来年の花のつぼみが付き始めている梅の剪定です。 桜切るバカ、梅切らぬバカといいますが梅は徒長枝(とちょうし)という上へまっすぐに伸びる枝が沢山出てきて秋にはボサボサ頭のようになっています。 この徒長…

百姓日記 Vol.147 ~リンゴ消毒~

今日は雲一つない快晴の中、今年最後のリンゴの消毒をしました。すでに収穫は終わっているのですが、リンゴの木は腐乱病という病気にかかりやすいので雪が降る前に殺菌剤を木にかけます。 本当に良い天気で八ヶ岳がとても綺麗でした。八ヶ岳のセンターはブロ…

百姓日記 Vol.146 ~リンゴ開花? 異常気象~

地球温暖化が言われて久しいですが今年も10月に入ってから猛暑日になる地域があったり30度越えの日も珍しくありませんでした。 夏場の豪雨は年々ひどくなるばかりで今年は近所で崖崩れや土石流の被害も出ました。 そんな中、今日はリンゴの収穫前、最後の消…

百姓日記 Vol.145 ~稲刈り~

今年も無事稲刈りが終わりました。今年もお盆の大雨や9月は災害救助法が適用され近所で土石流も発生するほどの異常気象になりましたが、我が家の田んぼは通常通りの収穫ができました。 やっぱり日本といえば米ですよね。縄文時代から栽培され江戸時代には米…

百姓日記 Vol.144 ~双子とうもろこし~

色々な野菜を作っていると時々面白い形をしたものにお目にかかれます。 以前にこんな記事を書いたことがありましたが大根はよくドキッとするような形のものが取れます。 www.tkh3872.com 今回はトウモロコシですが、やたらと太いものが採れたと思って皮をむ…

百姓日記 Vol.143 ~蕎麦~

長野といえばやっぱり蕎麦。今年もあちこちで蕎麦の花が咲き始めました。 黒い蕎麦の実からは想像できない真っ白な花です。 現在日本は米が余って減反政策がとられているため田んぼに蕎麦を作る農家が沢山あり私の近所ではこの光景を沢山見ることができます…

百姓日記 Vol.142 ~キツネ~

最近キツネというお笑い芸人をテレビで見ますが、見てしまいました。本物のキツネ。農業をしていると害獣、害虫との終わりのない戦いをしなければなりませんが、新しい難敵が現れました。 最初は耕した畑に大きな足跡が。犬や猫じゃないし何だろと思っていま…

百姓日記 Vol.141 ~大雨~

私の住む長野県諏訪地方のお盆は13日の茅野市花火大会(今は無くなりました)15日の諏訪湖花火大会、16日のお墓参りと色々な行事がありますが、これまであまり雨に降られた記憶はありません。 ところが今年は13日からずっと雨。特に14日未明は雨の音で目が覚…

百姓日記 Vol.140  ~芋掘り~

毎日暑い日が続きますが比較的に涼しい朝、芋掘りをしました。 今年作ったのはインカのひとみ、インカのめざめ、紫月(しづき)の三種類です。 どれも種芋は1kgだったのですが、驚いたのは紫月のダントツの収穫量。それぞれの品種の収穫量はこんな感じです。…

百姓日記 Vol.139 ~ブロッコリー~

パセリに続いてブロッコリーも出荷が始まりました。春先の霜で枯れてしまった株もありますが上々の出来栄えです。 出荷規格として発泡スチロールの箱に隙間なく詰めるのですがブロッコリーは完全な円ではなく凸凹しているのでパズルをしているようで入れ替え…

百姓日記 Vol.138 ~パセリ出荷~

今年もメインの生産品目であるパセリの出荷を先週から始めています。3月に仮植、4月に定植した苗は順調に育ちました。 最近は夏場の高温で病気になりやすかったり、ブロッコリーやキャベツと違って、この枝一本一本手で取る根気のいる作業が敬遠され作付面積…

百姓日記 Vol.137 ~果樹着果状況 寒冷地版~

リンゴを中心とした果樹の摘果、袋かけが終了しました。 先日ニナシモネさんのブログの果樹の着果状況という記事を興味深く拝見しました。ゆず、レモン、ビワなどなど温暖な地域で育つ私の住んでいるところでは見かけることの無い若い果実を見せていただきま…

百姓日記 Vol.136 ~コーヒーでモグラ退治??~

来週からいよいよパセリの出荷が始まりますが毎年悩まされるのがモグラ。モグラが潜った周辺はパセリの根が育たずにすぐに枯れてしまいます。 そんな中、「歩くのが好きな人」さんのブログで面白いモグラ退治方法を教えてもらいました。 www.7mono.com モグ…

百姓日記 Vol.135 ~ヘビ 発見!~

アミメニシキヘビではありません。草刈り途中にヘビ発見!。 わかりますか?背中に黒い線がある私の住む地域では最も沢山生息するシマヘビです。私は百姓のくせをして動物嫌い。犬や猫のペットも毛虫やイモムシ系の虫も苦手なのでヘビなんかに遭遇してしまっ…

百姓日記 Vol.134 ~田植え~

今年も田植えの季節、といっても全国的に遅いですが昨日5月22日に終了しました。 4列植えの機械で植えるのですが真っすぐ植えるのが結構難しくてフラフラ歩んできた人生のように曲がっています。まあ1年に1回だけで機械操作に慣れるころには終わってしまうほ…

百姓日記 Vol.133 ~除草剤 トレファノサイド~

ブログを始めて良かったのは時々目から鱗の情報をいただけることです。 先日アマチュアプロゴルファーさんのきまぐれ農家のブログでジャガイモの種まき後、まだ草の生えていない状態で除草剤を使っていることを知りました。 馬鈴薯2 - きまぐれ農家のブログ …

百姓日記 Vol.132 ~リンゴの花~

今年もリンゴの花が咲いてくれました。1週間ほど前に散ってしまいましたが、やはり毎年このネタは取り上げたいと思っています。 見たことの無い人が大多数ではないかと思いますし桜みたいに名所があってテレビで取り上げることもないので是非この可愛らしい…

百姓日記 Vol.131 ~果樹開花~

果樹畑の木々が花をつけ始めました。1本しかないのですが梨の白い花が満開です。 花はこんなに真っ白なのに秋には黒というか茶色の実をつけます。 次は洋梨。梨と同じように白い花なのですが梨のようにパッと開いてなく少々控え目な感じです。 次は桃。桃の…

百姓日記 Vol.130 ~パセリ定植~

3月中旬に仮植したパセリの苗も順調に育ち定植が始まりました。いよいよパセリはハウスの中から外に出て私の手を離れ自然の力で育っていきます。 3月末には2度目の苗が来て仮植しておりますが2週間の違いはこの程度になります。右側がこれから定植する苗、左…

百姓日記 Vol.129 ~梅満開~

テレビのニュースでは各地で満開の桜が毎日取り上げられていますが、標高820m 寒冷地の我が故郷では桜の開花はもう少し待たなければいけません。 かなり遅いですが世間では既に桜にバトンタッチした梅が見ごろになっています。 我が家の梅は樹齢30年以上、な…

百姓日記 Vol.128 ~F1~

F1といっても自動車レースではありません。First Filial Generation 雑種第一世代の略です。現在の野菜の種はほぼこのF1種となっており種の袋には1代交配とかF1と記載されています。 判りやすく言えばスポーツの得意なお父さんと頭脳明晰のお母さんから文武…

百姓日記 Vol.127 ~芽が出てきました~

長野県はまだ氷点下の日もあり農作物はまだビニールハウスの中から出すことはできません。私がメインで栽培しているパセリは苗を買ってきますが、自家消費の野菜は種を撒いてハウスの中で育てます。 撒いてから1週間くらい経つと徐々に芽が出てきて生命の息…

百姓日記 Vol.126 ~パセリ仮植~

今年も本格的な農作業のスタートです。パセリは苗を買って育てるのですが、変わった環境に慣らせるため3日間ビニールハウスにおいてから仮植しました。 この1トレイで2000本くらいの苗があり葉っぱや根が絡み合っているのでちぎらないよう丁寧にバラして仮…

百姓日記 Vol.125 ~ふきのとう~

昨年もこのネタでで書きましたが春はやっぱりコレですね。 今年もトップバッターとしてふきのとうを収穫しました。収穫といっても何も手をかけずに勝手に顔を出してくれるんですけどね。 早速ふきみそにして食べましたが採れたてをその日のうちに調理してい…

百姓日記 Vol.124 ~電熱線~

先日ビニールハウスのビニールをかけましたが次の作業は苗床作りです。私の住んでいる地域は3月とはいえ氷点下の日が続くこともあり、野菜の苗はある程度温度管理をしてやる方法があります。 近所の大規模農家やブログを拝見してるとボタン操作で温度設定が…

百姓日記 Vol.123 ~ビニールハウス~

3月に入り日差しも強くなり、家の中に置いておいた剪定した梅の枝に花が咲き良い香りを漂わせています。 それでも標高820mの我が家の庭は毎朝霜柱ザクザク状態で外の梅の木に花が咲くのはまだ1ヶ月後になります。 今年は3月5日が啓蟄といって虫が活動を始め…

百姓日記 Vol.122 ~リンゴ剪定~

2月なのにこの暖かさはありがたいのですが地球温暖化の心配をしてしまいます。毎年この時期から始めているリンゴの木の剪定を始めましたが汗ばみながら剪定をしたのは初めてです。 この木はなぜか昨年実があまりつかず徒長枝(とちょうし)というヒョロヒョ…

百姓日記 Vol.121 ~稲苗注文~

元々農作業の記録をするブログだったのですが冬場はネタが少なく農業ネタをあまり取り上げていないので無理やり今日は農業ネタにします。 私の家では米は種籾から育てていましたが、結構難しくて手がかかるので数年前から農協から育てた稲の苗を注文するよう…

百姓日記 Vol.120 ~干柿~

毎年のことですが昨年も柿が沢山実をつけてくれました。肥料もやらず消毒もせず剪定もせず全く手をかけずに実をつけてくれ、実にも虫が全くつかない不思議な果物です。 黄色くなって美味しそうですが寒冷地では渋柿しか育たないため、これは渋柿です。生のま…