<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

雑感 Vol.121 ~豆酩~

豆酩と書いて「とうべい」と読みます。わらしべ長者がお姫様からいただいた一品なのですが、これまで名前も聞いたこともなく食べたこともない初めて目にするものです。

f:id:hyakusyoikki:20201130205720j:plain

平家の落ち武者の保存食と言われる豆腐のもろみ漬けで熊本県に伝わる食べ物。見た目はピーナツクリームみたいです。

f:id:hyakusyoikki:20201130210138j:plain

いや~姫様はなんと危険な食べ物をくれたんでしょう。豆腐のコクと酒粕の香りが混ざり合って絶妙なバランス、これを舐めているとお酒がどんどん進んで止まりません。

舐めるだけだと飲み過ぎてしまうので、ちょうど先日ブログに書いたブロッコリーの芯を茹でてあったのでこれにつけてみました。

 

www.tkh3872.com

 

f:id:hyakusyoikki:20201130210931j:plain

料理系のブログを拝見していると本当に美味しそうな料理ばかりで私も美味しそうな創作料理をと思ったのですが才能ゼロですね。だいたいブロッコリーは香りも強くどちらかというと甘味が強いので豆酩とはケンカしてしまいました。

カラスミに合わせる大根やキュウリなどの味の薄い野菜につけて食べる方が合うような気がします。

口直しに豆酩を舐めながらもう1杯、いや3杯飲んでしまい翌日の朝はきつかったです。

おそらく一生知らずに終える食べ物だったのでしょうが、わらしべが思わぬ珍味に化けてくれ、いただいた姫様には本当に感謝です!

 

ゴルフ Vol.35 ~鹿島南蓼科カントリー~

地元の友人とゴルフに行ってきました。長野県のゴルフ場は冬はクローズになり、11月に雪が降ったりすると12月からプレーできなくなります。寒くなるので11月末は安くプレーでき今日は日曜日ですが食事してビール飲んで7200円でした。

陽もさして暖かく2日前の夜に降った雨は八ヶ岳では雪だったようで雪化粧した八ヶ岳が間近に見えました。

f:id:hyakusyoikki:20201129193025j:plain

本当に天気が良くて風もなく10日前に回ったコースで狙いどころも判っているので今日はいい気分で飲みながらブログを書けるなとスタートしたのですが・・・

最初のドライバーを左に引っ掛け、それからはフルスイングしないようしたのですが、方向定まらず、最後にはアプローチまでダフリ始めて・・・

最近は崩れても3時9時のインパクト重視のスイングにして立て直しができていたのですがドツボにハマっていき80台で回るつもりが100も切れず今季ワーストスコアに沈みました。

遠くには真っ白な北アルプスが見えて本当にゴルフ日和だったのですが、槍ヶ岳も見えたせいか投げやりなゴルフになってしまいましたと槍ヶ岳のせいにしてはいけません。

要はヘタクソなんですが、ゴルフって難しいです。

f:id:hyakusyoikki:20201129193628j:plain



 

百姓日記 Vol.117 ~ブロッコリーの芯~

秋出荷のブロッコリーを育てて5箱くらい出荷しましたが、価格が安くなった事と、この時期は成長が遅くばらつきがあり1日に沢山出荷できないので、出荷やめました。

ということで毎食1個食べていますが今ハマっているのがブロッコリーの芯。

f:id:hyakusyoikki:20201127195334j:plain

ブロッコリーは箱詰めにしてから氷を入れて市場に運ぶので長さ規格があります。頂点から9cm以内という規格なので下の芯は切り取らなければならず出荷するときはこんな形になってしまい芯は捨てています。

f:id:hyakusyoikki:20201127195517j:plain

切り取った芯の断面はこんな感じですが外の色の濃いところは固いのでそぎ落として茹でて食べるとこれが美味しいんです。

f:id:hyakusyoikki:20201127195612j:plain

おすそ分けするときに芯も食べてみてくださいと言うんですが皆さん「いつもたべてるよ~」。食べていないのは私だけでしょうか?

f:id:hyakusyoikki:20201127195934j:plain

そぎ落とし過ぎて小さくなりましたがこれをスライスして茹でると花の部分よりも甘くて歯ごたえも良く捨てるにはもったいないくらいの美味しさです。
美味しんぼのキャベツ対決ではキャベツの芯がロールキャベツに勝ちましたが、素材の味を楽しむという点ではこのブロッコリーの芯も立派な食材だと思います。

もし買ったブロッコリーに長い芯がついていたら是非食べてみてください。

百姓日記 Vol.116 ~土壌消毒~

長年同じ作物を作っていると病気の菌や害虫が土の中に残って次の年の生育に影響が出ます。これを連作障害といいますが、百姓にとって同じ作物を作った方がノウハウも蓄積できるし、収入が得られる野菜が何種類もあるわけではないのでどうしても同じ作物を作るようになります。

毎年春先にパセリの苗を育てたビニールハウスにはトマトを作っているのですが何年も連作しているので連作障害がでないよう土壌消毒をしてみました。

f:id:hyakusyoikki:20201126202312j:plain

近所の農業の先生からこのバスアミドを紹介され、使ってみました。

サラサラの白い粉末状の薬を耕した後の畑に撒きます。

f:id:hyakusyoikki:20201126202740j:plain

この後再び耕して土と薬をよく混ぜて、薬が反応するように水を撒いてビニールで覆いをします。

f:id:hyakusyoikki:20201126203331j:plain

ビニールの覆いをするのは薬が水と反応して発生したガスを逃げないようにするためです。このガスが病原菌や雑草の種子を不活性化させ効果を発揮します。

さて来年はこの効果がでるかどうか楽しみです。

 

雑感 Vol.120 ~石和温泉 慶山~

三連休、今年最後の温泉宿泊ゴルフは石和温泉慶山に宿泊しました。これまでに何度も宿泊しているのですが今回違うのはGO TOトラベルを使用したことです。

f:id:hyakusyoikki:20201124170849j:plain

1ランク上のプランにしたため、いつも肉料理は富士桜ポークでしたが今回は甲州牛。これ柔らかくて美味しかったです。

f:id:hyakusyoikki:20201124171417j:plain

お造りはいつもと同じ氷の器の赤身とトロ。小さく切られていますが、一口に入れる量としてはちょうどよく、やっぱりトロの油は美味しいですね。

f:id:hyakusyoikki:20201124171624j:plain

朝の食事はバイキングでコロナ禍のなか大丈夫かなと思ったのですが、殆どの料理が小鉢に分けられていて小鉢を取るだけ。トングやレンゲで取るようなものは全部1回使用となっておりバッチリ感染対策されていました。これは洗うのが大変だぁ。

f:id:hyakusyoikki:20201124172436j:plain

中でも驚いたのがご飯。大きな釜に使いまわしのしゃもじが置いてあるのが普通ですが、しゃもじを毎回替えていたらくっついたご飯の量だけでもバカになりません。一年間かけて米を育てる百姓としては涙が出るほど悲しいですが、これも驚きの対策をとっていました。

f:id:hyakusyoikki:20201124172622j:plain

ドリンクサーバーみたいにボタンを押すとポンと茶碗の中にご飯が落下するご飯マシンが導入されていました。

宿泊施設も感染者を出さないように色々と努力されており頭が下がる思いです。以前このホテルはチェックインの時に浴衣を2枚選ばせてくれていて、1枚でいいのにと思っていましたが、今回は1枚のみ。コロナ対策で余計に手がかかったり投資も必要なのでそれほど必要でないサービスを削っているのは逆に良いことだと思います。

ご飯マシンなんて衛生面でも良いし盛り付けの手間もかからないのでこれからファミリーレストランとかでも普及するかもしれませんね。

写真はありませんが私がこのホテルで一番好きなサービスはテーブルまで来てその場で揚げてくれる天ぷらです。山梨県の特産品で大塚人参というのがあり、この天ぷらがとても美味しいのですが、今回は人参は無くて少々残念でした。

温泉も広くてなかなか良いホテルです。機会があったら行ってみてください。

keizan.com


 

ゴルフ Vol.34 ~甲斐ヒルズカントリー~

我慢の3連休は我慢できずに今年最後の温泉宿泊ゴルフに山梨県の甲斐ヒルズカントリーに行ってきました。

f:id:hyakusyoikki:20201123165323j:plain

向かう途中に朝焼けの富士山が綺麗だったので思わず車を止めて写真を撮りました。

f:id:hyakusyoikki:20201123165540j:plain

お菓子会社のシャトレーゼが経営ずるこのコースの楽しみは食べ放題のサラダ、ケーキバイキングですがコロナ感染者が再び拡大する中、やっているか心配でしたがしっかりと対策されいつも通りに楽しめました。

f:id:hyakusyoikki:20201123165938j:plain

f:id:hyakusyoikki:20201123170027j:plain

中でも楽しみなのは毎回種類が変わって新作も並べられているケーキバイキング。さすがお菓子メーカーの経営です。

f:id:hyakusyoikki:20201123170334j:plain

f:id:hyakusyoikki:20201123170459j:plain

左側のどら焼きは生クリームと粒あんが入っていてとても美味しく思わずもう一つ手を伸ばしてしまいました。このコーヒーもカート置き場においてあるアイスクリームも全て無料です。

f:id:hyakusyoikki:20201123170959j:plain

学生時代の友人と好天の中、いつも通りの楽しいプレーでロングとショートで2mくらいのバーディーチャンスもあったのですが、共にチャンスを生かせず僅かに80台に届きませんでした。

今年は5月の温泉宿泊ゴルフは緊急事態宣言下で中止にしましたが、10月に計画外の栃木ツアーを入れたので例年通り5回の温泉宿泊ゴルフができました。

是非来年も予定通り楽しみたいと思います。しかし今回も帽子を家に忘れ5番ウッドのヘッドカバーをコースのどこかに忘れてしまいました。コロナより若年性痴呆症ではないか心配です。

百姓日記 Vol.115 ~土壌分析②~

昨日土壌の三大栄養素、窒素、リン酸、カリウムについて書きましたが、今日は実際に畑の土を分析した結果です。畑の土を何か所から集め、ふるいでゴミを取り除いて乾燥させたものを農協に提出しました。

これは毎年栽培していた畑の結果ですが、割とバランスよく栄養素が含まれていることが判りました。

f:id:hyakusyoikki:20201121083551j:plain

一方こちらは昨年まで荒らしていて今年何年かぶりにパセリを栽培した畑。窒素が全然足りません。春に肥料は撒いたのですが、秋にはパセリが窒素を消費してしまったと思われます。確かにこの畑は7月頃まではとても良い枝が出ていましたが8月以降は枯れてしまう株が多発しました。窒素不足になって追肥が必要だったと思います。

f:id:hyakusyoikki:20201121083841j:plain

やはり科学の力を使って数値化すると翌年の改善策が明確になっていいですね。私の地区の農協はこの土壌分析は無料でやってくれるので、これから毎年確認していきたいと思います。

これぞ「科学的合理性の追求」だと自己満足していますが、日本の農業は凄いですね。最近参考にさせていただいているきまぐれ農家さんのブログ。土だけではなく空気中の二酸化炭素量まで管理されているとのこと。スポーツ選手が酸素カプセルに入って疲労回復させるのと同じですね。いや~凄ぇ!

 

amateur-pro-golfer.hatenablog.com