<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記 Vol.111 ~ノコギリ~

リンゴの収穫も終わり葉も霜で落ち、これから枝を切ったり木の手入れをするためにノコギリを新調しました。

私が中学生の頃は技術家庭科の授業で男子は全員工具セットを買わなければなりませんでした。ノコギリ、金槌くらいは良いとしてカンナやノミなんて日曜大工を趣味にする人以外は使わないし、怪我の心配もあるので今はこんな授業はなくなっているのではないでしょうか。

おそらく今の子供でノコギリの刃を正確に書ける子はいないでしょう。

f:id:hyakusyoikki:20201114171543j:plain

写真のようにノコギリの刃は交互に刃を付ける方向が変わっています。そして刃は交互に左右に傾いています。

f:id:hyakusyoikki:20201114171730j:plain

ちょっとわかりにくいですがこのように交互に刃を傾けることで切りくずが沢山出て切れ味が良くなります。使っているうちに傾いていた刃が一直線になると切れが悪くなってしまいます。今はノコギリの刃も使い捨てですが昔は何度も刃を研いで再び交互に傾け何度も使っていました。この作業を目立てと言います。

私の住む長野県茅野市はノコギリなどの刃物産業が昔は盛んで近所にも目立てをしてくれる鍛冶屋さんがあり、その家のことは名前ではなく鍛冶屋さんと呼んでいました。

話が飛びますが女性の社会進出が進んだ現在ではほぼ死語になってしまいましたが、昔はNHKのど自慢などでアナウンサーが女性に職業を聞くと「家事手伝い」と答える方が割と沢山いました。

実は私、かなり大きくなるまで「家事手伝い」を「鍛冶手伝い」と勘違いしており、全国には鍛冶屋さんが多いんだなと不思議に思っていたものです。

幸い人前で恥をかく前に気づいたので事なきを得ましたが、気づいたときの恥ずかしさは今でも覚えています。かなり大きくなるまで・・小学校高学年くらいまで勘違いしてました。いや~お恥ずかしい・・

 

 

 

 

雑感 Vol.119 ~ホタテ~

ブログを始めて良かったのは田舎で百姓していると得られない情報をいただけることです。先日、ずぼらママさんのブログにあった半額お取り寄せグルメでホタテが美味しそうだったので注文してみました。

f:id:hyakusyoikki:20201113202446j:plain

 

www.zuborasyufu.com

写真の刺身は買うと500円以上はしますが、値段よりこんなに肉厚で大きいホタテは田舎のスーパーでは手に入りません。

このホタテは垂下式という籠に入れて海に沈めて育てる一般的な養殖方法ではなく地撒き式といって稚貝を海底に撒く養殖方法で育てたホタテだそうです。自然に近い養殖方法なので美味しいのも納得できます。

送られてきた荷物にはこんな説明とホタテの切り方も説明がありました。飲み屋で出てくるホタテは円柱状の貝柱を横にスライスして出てくるのですが、ホタテの生産者は円柱を縦に切ると書いてありました。その方がホタテの繊維質の歯ごたえを楽しめるということでしたが、やってみると確かにその通りです。

これ本当にお買い得でした。大きくて肉厚のホタテが個別に冷凍されていて1kgで3,990円。既に刺身で3回食べましたがまだ半分残っています。好きなだけ解凍すればいいので使いやすく、刺身の他にガーリックバター焼きとフライでも食べましたがホタテ自体が美味しいのでとても美味しく食べられました。

f:id:hyakusyoikki:20201113203832j:plain

 それにしてもずぼらママさん、ブログネームと違ってマメに美味しそうなものを紹介してくださるのでこちらエンゲル係数が上がってしまいます。

どう責任とってくれるだいっ!ではなくてこれからも楽しみにしています!!!

百姓日記 Vol.110 ~洋梨~

6年前に植えた洋梨の木が大きくなり今年は30個以上実を付けてくれました。

f:id:hyakusyoikki:20201111172807j:plain

春にはこんなに小さかった実が摘果して切り取られてしまった実の分も大きく育ってくれました。

f:id:hyakusyoikki:20201111173053j:plain

果物によっては収穫してから何日かおいて熟させてから食べた方が美味しいものがありますが、洋梨は結構食べるタイミングが難しい果物です。

10月20日頃には木から落ち始め、収穫しましたがこの時点ではまだ固い状態で2週間くらい置いておくと柔らかくなり甘みも増して美味しく食べられます。写真ではその柔らかさと洋梨の香りが伝わらないのが残念です。

f:id:hyakusyoikki:20201111173820j:plain

洋梨には少々思い出があります。子供の頃に父が植えた洋梨の木が2本あって良く食べていたので再び食べたくて6年前に木を植え、3年目から実をつけ始め2年前父がまだ生きていた頃には食べられるようになりました。

洋梨を食べながらボケ始めている父に「昔洋梨の木があったのを覚えているか?」と聞こうと思ってやめました。耳が遠くなっていて会話は2、3回声を大きくしながら話さないと理解できなくなっており、何回も言うのが面倒くさかったからです。

ちょうど姉が手伝いに来てくれ私は次の日から自分の家で生活を始めましたが、数日後の朝、父は布団の中で亡くなっていました。

父との最後の会話は何だったか覚えておらず今思えば洋梨のことを聞けば良かったとちょっとだけ後悔しています。

 

 

雑感 Vol.118 ~長円寺~

長野県茅野市に長円寺(ちょうえんじ)というお寺があります。どこにでもある小さなお寺なのですが、ここのカエデの紅葉がとても綺麗なため有名になってきました。

今日出かけたついでに立ち寄りましたが、やはり見事な紅葉でした。

f:id:hyakusyoikki:20201109204203j:plain

写真では綺麗な赤ですが既に何回か霜が降りて近寄ると茶色く変色した葉も目立ってきており見ごろは11月1週だったと思いますが、イチョウの黄色と重ねてみると見事なコントラストです。

f:id:hyakusyoikki:20201109204615j:plain

カエデの木の下から空を見上げると青空に真っ赤な葉が栄えて特に綺麗です。

f:id:hyakusyoikki:20201109204328j:plain

元々観光名所ではないので駐車場も狭く平日の今日も車で一杯、県外から訪れる人も多いようで県外車も何台か止まっていました。今年はコロナで観光バスでの旅行は控えられていますが紅葉バスツアーのルートに組み込まれることも多いようです。しかし大型バスを止めるところがないので路上駐車して昨年は渋滞することもありました。周辺に住んでいる方にとっては少々迷惑な紅葉かもしれません。

雑感 Vol.117 ~宇都宮餃子 来らっせ~

栃木ゴルフ旅行の最終ネタです。最終日は好天の土曜日だったで午前中に渋滞前のいろは坂を下り大谷石採掘場を見て昼食は宇都宮餃子「来らっせ」に行きました。

f:id:hyakusyoikki:20201108202318j:plain

土曜日の昼時とあって30分くらい待って中に入りましたが、入り口にはモニターで体温チェックできるようになっていました。

ここはフードコートみたいになっていて中には宇都宮餃子店が何店か入っており、テーブルを確保して色々な店の餃子が食べられます。

このシステムいいですね。四人で行ったのでそれぞれ好きな店で注文して分けて食べたので色々な種類の餃子が食べられました。

f:id:hyakusyoikki:20201108202657j:plain

有名な「みんみん」は外さずにあとは別の店のシソ餃子やゆず餃子など、どれも楽しめました。まあ餃子って外れはない安心なメニューですよね。

好天に恵まれ楽しかった2泊3日のゴルフ旅行もこれで終了ですが最後にパーキングエリアでこれも栃木通の方から教えてもらった佐野ラーメンを買って帰りました。

f:id:hyakusyoikki:20201108203139j:plain

私の友人は佐野ラーメンをただの醤油ラーメンと興味を持ちませんでしたが写真の両方とも好みの味で美味しくて先週の昼食は毎日佐野ラーメンです。

700kmを運転した旅行だったので帰りに高速で給油しましたが145円/ℓ。いつもより20円近く高い価格であとから後悔しました。う~ん満タンにしなければ餃子二皿分食べれたな・・・

 

雑感 Vol.116 ~大谷石採掘場~

先週の栃木ゴルフ旅行に行く前に栃木通の方に見どころをいくつか教えてもらい、その中の一つ大谷石採掘場に立ち寄りました。

大谷石は知っていましたが栃木県で採掘されていることは知らず、観光名所になっていることも初めて知りました。近くまで来ると明らかに違った風景に。

f:id:hyakusyoikki:20201107085302j:plain

一緒に行った友人は小学校の修学旅行以来だと言っていましたが、大型バスも数台止まっており有名な観光地だったんですね。好天の土曜日だったのでコロナが無かったら、かなり混雑していたと思いますがスムーズに資料館や採掘場を回ることができました。

江戸時代から採掘が始まっていたとのことで昔使われていた器具や採掘方法の展示もあり楽しむことができ、特に地下採掘場の迫力には圧倒されました。

f:id:hyakusyoikki:20201107085913j:plain

中はひんやりとしていて、戦時中には倉庫にも使われたようですが、頑丈で地上からは発見できないし、戦争になったらここに逃げ込めばなんて思ってしまいました。

また映画のロケにも良く使用されるそうで私の好きなキングダムの撮影にも使われたようです。

f:id:hyakusyoikki:20201107090154j:plain

ここ来てよかったです。自然が作り上げた広範囲に渡る石の塊や何百年もかけて採掘された空間、動力がない中工夫された採掘の道具などなかなか見ごたえがありました。

さてと先日録画したキングダムの映画をもう一度見てここが登場する場面をチェックしてみよう!

 

百姓日記 Vol.109 ~パセリ出荷終了~

6月から始めたパセリの出荷が終了しました。3月に苗を買って4月に定植してから7か月、根は人参のように太くなっています。

f:id:hyakusyoikki:20201106125111j:plain

私の住む長野県茅野市は昨日は零下4度まで冷え込み朝は霜でブロッコリーの葉も真っ白になっていました。

f:id:hyakusyoikki:20201106125312j:plain

パセリは霜に当たると色が悪くなって出荷できないので最後は株ごと切り取ってジュース用として農協に引き取ってもらいますが、食べるとこれが意外と美味しいんですよ。

f:id:hyakusyoikki:20201106125512j:plain

長野県で有名な野沢菜やネギは霜に当たると柔らかくなって甘みも増すので霜が降りるようになってから収穫します。パセリも同じで霜に当たると柔らかくなるので、このように葉だけをむしって茹でて食べます。

f:id:hyakusyoikki:20201106125832j:plain

夏のパセリは元気良くて色も鮮やかで飾りとしてはいいのですが、食べるには固くて茹でても柔らかくなりません。霜に当たると柔らかくなって茹でるとしんなりします。

f:id:hyakusyoikki:20201106130051j:plain

このまま醤油をかけてお浸しとして食べても良いですが私はシーチキンと混ぜるのが好きです。夏にも作りましたが、葉や茎が固くてイマイチなのですが霜に当たった今回は柔らかくてとても美味しく食べられました。次は天ぷらで食べる予定です。

f:id:hyakusyoikki:20201106130310j:plain

霜のおかげで美味しくなっているのですが、これから4月まで半年も霜との付き合いが始まります。寒冷地での生活は大変ですが、少しは良いこともありますね。

興味のある方は今週中にコメント(公開しません)にご連絡いただければ送りますよー。