<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

雑感 Vol.90  ~はてなブログ一周年~

当ブログにアクセスしていただきありがとうございます。

昨年8月28日に1回目の記事を初めて投稿したので本日で一年が経過しました。実績はこんな感じになりました。

投稿数:235

PV:5,439

読者様数:52

私が読者になっている皆様と比べるとかなり少なくちょっと恥ずかしい数字です。元々会社の同僚だったNTどっこいしょさんがブログを始めたと聞いて退職後時間ができるのでやってみようと思い教えてもらい始めました。

アクセスが増えると収益になることも聞いて小遣い稼ぎになったらと思いアドセンスの審査も受けましたが、これは割と簡単に一発で合格しました。

しかし収益アップについては沢山の方が書かれていますが、私ごときがそう簡単に収益化はできそうにありません。

さてこれからどうしようか。収益アップへ向けてひっぴさんのブログを実践しようか?

営業して読者を増やそうか??でも当面は今のまま続けようかと思っています。

baby-chicken.hatenablog.com

読者になった方の記事を読むのを毎日楽しみにしていますが、皆さんの記事が面白いのと貴重な情報も含まれているので、できる限り拝見しています。読んでいるとどうしても夜遅くなって、農作業が忙しい時は朝5時起きなので結構つらい日が続きました。今の量以上に拡大すると睡眠不足になりそうなので現状維持にしたいと思っています。

アドセンスの年会費くらいは稼いでチャラにしたいと思っていましたが、情報料だと思えば安いものですし、不足分はNTどっこいしょさんからゴルフで回収したいと思います。半沢直樹香川照之風に恩返しです!ではなくて恩を仇で返します!!

先ほどワイドショーで商店街ののぼりが折られてしまったニュースをやっていましたがアナウンサーが「人気(ひとけ)のない商店街」を「人気(にんき)のない商店街」と読んでいました。夜遅くの人気(ひとけ)のない商店街でという意味だったのに商店街の方は文句言いたかったでしょうね。ブログは人気(ひとけ)も人気(にんき)もあった方がいいのでこれからもよろしくお願いします。

 

百姓日記 Vol.93 ~かんぴょう~

先日夕顔について書きましたが夕顔からかんぴょうを作るのを知らなかったというコメントをいただきました。こんな田舎のマイナーな食べ物のことは都会の方は知らないですよね。我が家では実際にかんぴょうを作るので作り方を紹介します。

 

www.tkh3872.com

 巨大な夕顔は切るとこんな感じで実は白く中には種が詰まっています。種の部分はスポンジのように柔らかいので薄緑の皮をむいて種の無い部分をかんぴょうにします。

f:id:hyakusyoikki:20200826190556j:plain

輪切りにしたかんぴょうを大根の桂剥きのようにするのですが、我が家では簡単にこんなものを使って均一に長く切れるようにします。2本のレールの間に輪切りにした夕顔を縦に載せレールに包丁を寝かせて輪切りの夕顔を回すようにして切ります。

f:id:hyakusyoikki:20200826191119j:plain

切ったものを物干しざおで2~3日干して出来上がりです。

f:id:hyakusyoikki:20200826191330j:plain

干すと水分が抜けて保存も効きくようになります。私の子供の頃は海なし県の長野県では新鮮な刺身なんてなく、寿司=かんぴょう巻きでした。保存がきくので1年中家にあって葬式やお祝い事には必ずかんぴょう巻きが付きものでした。

f:id:hyakusyoikki:20200826191432j:plain

まあ特別美味しいものではありませんが、たまにかんぴょう巻きを食べると懐かしい味についつい手が伸びてしまいます。保存食としても見直されてもいいかもしれませんね。

雑感 Vol.89 ~ジャイアンツ 直江投手~

昨日本当に久しぶり、10年以上振りにプロ野球中継を見ました。若いころは野球大好きで、私の住む長野県はジャイアンツ戦しかTV中継がなかったので当然ジャイアンツファン。学生時代は後楽園や神宮にも足を運んでいました。オレンジのメガホンを持って、かっとばせーキヨシ 燃えろーっ!と大声で応援していたものです。

だんだん野球離れしたのは、FA制度が導入されジャイアンツが他球団の4番バッターばかり集めたころからで海外赴任のタイミングで一切プロ野球中継を見なくなりました。

最近楽しみにしているのは私は割と郷土愛が強いので高校野球です。地方大会の準決勝くらいから録画して有力選手をチェックし甲子園での地元校の活躍を応援しています。

昨日のジャイアンツの先発は直江投手。一昨年のドラフト3位で長野県の松商学園から入団した2年目の若手です。長野県の強豪校は県外出身者が多いのですが、直江投手は正真正銘の長野県人、お父さんも松商学園の投手で甲子園に出ていて当時出ると負けの松商学園に勝利をもたらした好投手で記憶に残っています。

一軍へ上がったばかりの20歳、いきなりプロ初先発で緊張したとは思いますが、4回を鈴木誠也選手のホームランによる1失点に抑えナイスピッチングでした。コントロールも良く常にストライク先行で今後の登板も楽しみです。

久しぶりに見たジャイアンツ戦は半分以上知らない選手でコロナで観客も少ないしちょっと寂しく感じました。昔は応援も選手ひとりひとりの応援歌があってかなり盛り上がっていたと思います。

松本、篠塚、クロマティ、原、吉村、中畑、岡崎、山倉、江川/西本 当時のベストオーダーはこんな感じだったでしょうか。外人を除いて全て生え抜きで原と山倉を除けば2軍から叩き上げの選手。応援のし甲斐もありました。昔を懐かしむオヤジになってしまいましたが、令和にクロマティのガッツポーズが再び流行るように来週のラウンドでバーディー取ったら右手を突き上げたいと思います。

 

 

百姓日記 Vol.92 ~つがる袋とり~

f:id:hyakusyoikki:20200823081855j:plain

8月もあと1週間、野菜や果物も夏から秋の種類にバトンタッチする時期になりました。リンゴの実も大きくなり一番早く収穫する早稲リンゴの「つがる」の袋とりをしました。袋と言っても半透明のものを使用しているので袋を剥がした時には既に赤く色づいています。

f:id:hyakusyoikki:20200823082415j:plain

太陽の力って凄いですね。袋をかけるときに葉っぱを中に入れてしまったものはくっきりと葉っぱ模様がついていました。日光に当たらないと色がつかないし甘みもついてこないんですよね。ひとつのリンゴの中でもこの赤くなっていない部分と赤い部分では味が違います。

f:id:hyakusyoikki:20200823082717j:plain

この「つがる」が食べごろになるのが9月上旬、メインの「ふじ」は11月上旬。我が家のビタミン源はトマトや桃からリンゴに切り替わっていきますが、桃と同じように悩まされるのが鳥の被害です。つがるは2本しかないのでネットをかけて対策を取りますがふじは木も大きく本数も多くネットをかけきれないのである程度の被害は目をつぶらないといけません。鳥さん今年はあまり食べないでねと祈るしかありません。

f:id:hyakusyoikki:20200823083649j:plain

 

百姓日記 Vol.91 ~土壌分析~

f:id:hyakusyoikki:20200821153816j:plain

今年は専業農家1年目。今まで使っていなかった畑も再度使うようにして、主力産品のパセリは実験も兼ねて4か所で栽培してみました。効率は悪いのですが色々と違いが出たのとリスク分散にもなるので来年も3か所か4か所で栽培したいと思っています。

サラリーマン時代の取引先のスローガンで「科学的合理性の追求」というのがあって結構気に入っていましたが、農業でも科学的に仕事をしなければならないと思い、農協の土壌分析サービスを利用してみることにしました。

分析用試料として畑の土を乾燥させて提出するのですが、上の写真を見ると3か所の土の色が微妙に違います。真ん中の赤っぽい土の畑は毎年栽培しており昔から畑として使用していますが、右の黒い土は今年5年ぶりに活用した元々田んぼの畑です。

真ん中の赤っぽい土の畑のパセリはうどん粉病や枯れが多かったのですが、他の畑ではほとんど枯れてしまったスイカが少しだけ収穫できました。右の黒土の畑は最初はパセリの品質が最高でしたが元々田んぼで水はけが悪いのか長雨で根腐れが一番多く畑毎にどんな分析結果が出るか楽しみです。

この分析結果を受けて畑ごとに秋の肥料や堆肥の量を決めて来年は科学的に収穫量を増やしたいと思っています。

ちょうどTetsuteさんが最近以下の記事を書かれていてその通りだと思いましたが農業も畑にあった管理と畑に適した作物を栽培することが非常に大事だと思います。

でも畑にあったもの、自分にあったものを探すのが自然を相手にするだけに大変なんですよね~。だからゴルフも農業も面白いのかもしれません。

 

tetsute.hatenablog.com

サラリーマン Vol.9 ~退職記念日~

一年前の今日、8月20日に会社を早期退職し第二の人生のスタートを早めにきりました。7年前に母が亡くなり、以後父親の面倒を見ながらの会社勤めでしたが、認知症が進んで徘徊したり、急に人格が変わったり少々苦労していたので迷うことなく早期退職制度を使って早めに辞めることを決断していました。

でも不安が全くなかったわけではなく一番心配していたのが、人との繋がりがなくなって社会から隔離されてしまうのではないかということでした。

これについては全く心配なかったですね。ヒマつぶしと小遣い稼ぎのために実家の農業を第二の人生の職業にしましたが、農協関係の仕事が会合や指導会など割と忙しく会社に勤めているような感じです。今年はコロナで中止になりましたが東京の市場の視察や販売促進活動など行事もあって懇親会や慰労会なども頻繁にある予定でした。

それとこのブログがかなり生活に張りを与えてくれています。毎日色々な方の記事を読んで情報を得られる楽しさと自分でネタを探して書く少々の緊張感が新鮮でたまりません。またブログを通じて知り合った方は本当に素晴らしい方ばかりでいつかお会いして一杯やりたいと思っています。

とにかく退職して無事1年。辞めなきゃよかったぁなんて思ったことは一度もなく毎日充実した生活を送れて幸せを感じています。

これもいつも面白い情報を提供していただいてる皆さん、またくだらない私のブログを読んで応援していただいている皆さんのおかげです。

本当にありがとうございます!

 

 

百姓日記 Vol.90 ~つきあかり~

f:id:hyakusyoikki:20200819201115j:plain

私は覚えていませんが、姉が昔隣の家で黄桃を作っていてもらって食べたらとても美味しかったと言っていたので2年前に黄桃の「つきあかり」という品種を植えました。早くも今年実をつけてくれて食べることができました。

f:id:hyakusyoikki:20200819201529j:plain

名前の通りきれいな黄色で収穫してから2日程置くと凄い良い香りになりました。白桃より香りは強いのと白桃は傷やぶつけたところがすぐに黒く腐り始めるのですが黄桃は確実に傷みにくいです。味も食感も白桃よりも良くこれは植えて大正解でした。

でもここまで結構苦労しました。以下記事で書きましたが白桃は鳥につつかれ1個も収穫できず黄桃は厳重に網をかけたのですが、なぜかいくつか落とされていました。

 

www.tkh3872.com

 これは落とされた白桃で、鳥の仕業だと思っていましたが、これ鳥じゃないですよね。くっきりと歯形がついていて鳥がつついたものではありません。おそらくイタチかハクビシンではないかと思います。そこで黄桃は地面に隙間のないよう網を2重に張って何とか収穫できました。

f:id:hyakusyoikki:20200819202618j:plain

今年は白桃2本、黄桃1本、合計50枚以上袋をかけましたが、収穫したのは僅かに黄桃3個のみ。来年は動物対策しっかりとしたいと思います。