<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

雑感 Vol.84 ~Go To トラベル手続き~

f:id:hyakusyoikki:20200725115615j:plain

Go To トラベル手続きトライ

4連休初日から温泉ゴルフに行き山梨県甲府市湯村温泉に一泊してきました。山梨と言えば石和温泉が有名ですが、この湯村温泉甲府駅からも近くこじんまりとしていてゴルフの後の一泊にはなかなか適した温泉地です。

宿泊した柳屋は毎年訪れており既に10回以上宿泊していますが、2階建てで中庭がきれいな落ち着いた温泉宿です。

ここ数年、中国からのツアーを入れていたので今日はすいているかなと思いましたが満室で駐車場も車が止めきれない状況になっていました。なんとキャンペーンの東京除外後も問い合わせが増え続けたそうです。これどうして?

私の友人の分析では、キャンペーンの補助があるので高級ホテルを予約していた人たちがキャンセルして安いホテルに切り替えているんだろうということですが、これ結構当たっているような気がします。一度予約したのにどうしてキャンセルするんだろうと思っていましたが家族4人で3万円のホテルに泊まれば12万円。キャンペーンの補助が合計50%もあるので6万円自己負担が増えてしまうんですね。

でも東京の人達は納得いかないでしょう。キャンペーン適用は私だけで友人3人は対象外。こんな不公平感の残るキャンペーンで補助を出すより医療機関への補助を手厚くするべきですよね。一応宿泊証明を発行してもらい手続きする予定ですが、ちゃんとハネ満振り込んで東京の友人に戻しておきました。

夕食で頼んだビールなどは全て私が支払うということにして補助金額を増やそうと思いましたが、証明書は宿泊料金だけと言われ却下されました。セコイこと考えてはいけません。

f:id:hyakusyoikki:20200725124657j:plain

 

 

ゴルフ Vol.20 ~北の杜カントリー~

f:id:hyakusyoikki:20200724125737j:plain

北の杜カントリー

学生時代の友人と山梨県北杜市の北の杜カントリーへ温泉一泊ゴルフに行ってきました。朝6時前に家を出るとき長野県は土砂降りで、到着する頃には雨は弱まるだろうと願っていました。しかし残念ながらスタート時も雨は降り続いており久しぶりに最初からレインコート着用のプレーになりました。

その後も雨が弱まることはなく前半ラスト3ホールは雨足が強まって、帽子から雨が滴り、手袋はグシャグシャ、背中から入った雨でシャツも濡れて最悪のコンディションとなってしまいました。途中で切り上げたかったのですが自動運転のカートだったので何とか9ホール回ってグラブハウスに着いたときはプールに飛び込んだ後のようなびしょ濡れ状態になっていました。

このコースはアップダウン多い長野、山梨のゴルフ場では割とフラットでコースの手入れも行き届きグリーンの状態も良く好きなゴルフ場の一つだったので天候に恵まれなかったことが非常に残念です。

散々なハーフを終えて着替えてレストランに入ると松田聖子さんの名曲「瑠璃色の地球」のビアノ演奏が流れており、これが驚いたことに生演奏。ちょっとリッチな気分で食事をしましたが、後半はプレーせずこのまま温泉へ行こうと楽しみにしてた昼食の生ビールも注文しませんでした。

f:id:hyakusyoikki:20200724131614j:plain

ところが食事後雨がほぼ止んで、後半もスタートすることになりました。途中雨が降る時間もありましたが前半のような強い雨にはならず何とか18ホールのプレーを終えることができました。しかし池ポチャしたりバンカーからうまく出なかったりで大きく叩いてしまいちょうど100点満点の残念な結果に沈んでしまいました。まあ下手くそってことです。次回は100点満点の快晴の下でプレーしたいものです。

 

雑感 Vol.83 ~Go To トラベルキャンペーン~ 

いよいよ本日からGo To トラベルキャンペーンが始まりました。私は毎年7月の海の日の連休は学生時代の友人と1泊温泉ゴルフをしているので今年も明日から山梨へ行ってきます。1月を除いた奇数月にやっているのですが、特に5月の朝霧高原がコロナ自粛で中止になってしまったので明日は本当に楽しみです。

 

www.tkh3872.com

 

それにしてもGo To トラベルキャンペーン問題山積みですよね。東京の皆さんは納得いかないのではないでしょうか。私以外の3名は東京で対象外となってしまったので早速ゴルフのハンデくれとか、麻雀は振り込めとか言いたいこと言ってきています。でも私はどうしたらどれだけお金が戻ってくるのか全然知りません。補助は出ずとも楽しくゴルフをして温泉に入れればそれで十分です。

東京が除外されてから旅行のキャンセルが相次いでいるということですが、せっかく色々検討して予約して楽しみにしていたのだから、キャンセルしなくてもいいのにと思ってしまいます。キャンセルの理由はお金? それとも感染防止??

まあ人それぞれ考えがあるので自分の下した判断が正しいということになるのでしょうが、私は明日の天気予報が正しくないことを祈るばかりです・・・

 

 

百姓日記 Vol.77 ~梅仕事③ 梅エキス~

 

今年の梅はシミが多く出てしまい、梅漬けや梅酒にするとシミの部分が気になるのでシミを切り取って梅ジャムと梅エキスに加工します。今まで紹介した梅煮や梅ジャムは比較的簡単に作れますが、この梅エキスは少々時間と手間がかかります。私がこんな面倒なことをするはずもなく姉が毎晩頑張って梅仕事をしています。さて作り方です。

 梅エキス作り方

今回も分量や時間が定量的ではなくてスミマセン!

用意するもの

・梅(傷やシミがあっても切り取れば問題ありません)

・ミキサー

・布巾

・土鍋

作り方

まず梅肉をそぎ落とします。かなり量がないと厳しいかもしれません。

f:id:hyakusyoikki:20200721172638j:plain

これをミキサーにかけて布巾で梅の果汁を絞り出します。

f:id:hyakusyoikki:20200721173903j:plain

絞り出した梅の果汁を土鍋に入れて弱火で時間をかけて水分を飛ばします。ここで土鍋を使うのは熱容量が大きいのと酸に対して安定しているからです。水分が飛んで強い酸性になるので酸に弱いアルミの鍋を使うことはお勧めできません。

f:id:hyakusyoikki:20200721174240j:plain

たまにかき混ぜながら水分を飛ばしていくと徐々に色が濃くなってきます。

f:id:hyakusyoikki:20200721174342j:plain

このくらい凝縮されてくると出来上がりですが、さらに水分を飛ばすと羊羹のように固まり、もう少し水分を残すと水飴状になります。火を止めてからも土鍋は高温のままでいるので好みの状態よりトロトロで火を止めると冷める間にも水分が飛んで好みの状態になるようです。このあたりの加減は何回かトライしてみないとわからないですね。

さて最初500ccくらいあった梅果汁は凝縮され、こんなに少ないですが梅エキスの完成です。

f:id:hyakusyoikki:20200721174828j:plain

食レポ

激辛とかはありますが、何と表現したらいいのでしょうか。これ凄い酸っぱさです。ほんの少し口に入れると思わず梅干し顔になります。普通の表情でいられる人には何か商品出したいくらいです。

姉が言うには凄い殺菌力があって毎日耳かき一つ舐めると風邪をひかないんだとか。どんな科学的根拠があるか知りませんが、コロナウイルスも死滅させるなんてことが証明されてこれで一儲け。なことにはなりませんね。

百姓日記 Vol.76 ~うどんこ病~

f:id:hyakusyoikki:20200720203554j:plain

うどん粉病」家庭菜園やガーデニングをされていない方には馴染のない名前だと思いますが、この病気をご存知の方は、防除に苦労されたことがあるのではないでしょうか。

毎年8月になると悩まされるうどん粉病が今年は7月中旬から出てしまいました。写真では判りにくいですが右のパセリの株の鉄パイプの上の枝が白くなっていますよね。これがうどんこ病ですが、上から見てわかるくらいの株は殆どが感染していて葉の裏が真っ白になっています。

f:id:hyakusyoikki:20200720204602j:plain

写真では判りにくいですが右がうどん粉病になった枝で粉っぽくカビの一種なので独特の臭いもして出荷はできなくなってしまいます。幸いなことにパセリは感染した枝をむしり取って捨てて行けばまた新しい枝がでてきてこれが感染しなければまた同じ株から出荷できるようになります。

当然殺菌剤を散布して予防と治療はするのですが、気温が高い8月には毎年出てしまいます。パセリで使用が許されている殺菌剤のカリグリーンやジーファインを定期的に散布していますが気休めにしかなりません。パセリにおいて最も効果があるのは成長した枝を取る頻度を上げて風通しをよくすることだと思います。実際に畑の端や通路側の株は発生が少なくなっています。上の写真は明らかに枝を茂らせすぎで空気が流れない状態になってうどん粉病が発生しやすくなっていると思います。

それにしても今日収穫した畑は特にひどく2割くらいは畑に捨てることになりました。農業関係で無くなって欲しいものを3つ挙げろといわれれば、ヨトウムシ、リンゴの腐乱病、それとこのうどん粉病ですね。

 

 

 

百姓日記 Vol.75 ~プチぷよ~

f:id:hyakusyoikki:20200719203525j:plain

プチぷよ?何の名前か予想もつきませんがミニトマトの名前です。「サクランボのような食感」という説明が気になって苗を注文し昨年育ててみました。

 

f:id:hyakusyoikki:20200719204105j:plain

食べてみると確かに皮が薄くて食感はサクランボのようです。甘みもあって食べやすくこれは毎年食べたいと思い種を取って種まきから今年も育ててみました。最初の写真のように順調に育ち今年も食べられるようになり、毎日食べていますが、皮が薄いため1日経つと収穫の時に手でつまんで力が加わった部分から傷み始めてきます。確かにこれでは流通できず自分で作るしかない品種だと思います。

それにしてもプチぷよという可愛らしい名前。ゲームのぷよぷよのキャラクターみたいな見た目です。昔よく息子とぷよぷよで対戦しましたが、小学校低学年の息子に初めて負けた思い出のゲームでもあります。今では麻雀やっても釣りやっても息子に勝てるものがなくなってしまいました・・・

 

百姓日記 Vol.74 ~オリジナルトマト料理~

f:id:hyakusyoikki:20200718195718j:plain

夏野菜が食べごろになって食べないと次から次へと収穫できるので、毎食野菜ばかり食べています。その中で我が家の定番のトマト料理を紹介したいと思います。

オリジナルトマト料理

用意するもの

・トマト

・パセリ

・玉ネギ(写真は紫玉ネギですが普通の玉ネギでOKです)

・調味料(オリーブオイル、砂糖、塩、塩コショウ、酢)

作り方

まず玉ねぎをみじん切りにして塩もみします。塩もみすることで玉ねぎの辛さと強めの香りが和らぎます。塩もみの後は水で塩出しします。

次にパセリをみじん切りにして玉ねぎと混ぜて味付けします。砂糖、酢、塩コショウで味見しながら好みの味に仕上げます。味付け後にオリーブオイルを混ぜます。

トマトを切って味付けしたパセリと玉ネギをかけて出来上がり。木で完熟させて2、3日置いたトマトは綺麗に皮がむけるので皮をむいた方が美味しいです。

食レポ

 パセリと玉ネギは香りの強い野菜ですがオリーブオイルが個性の強い香りをうまくまとめてくれトマトの味と良く合います。我が家では週に3、4回はこの料理を食べますが全然飽きはきません。

最近のトマトは品種改良が進んでトマト自体が美味しいので少々味付けに失敗しても美味しく食べられます。それにしても昔、我が家ではトマトに砂糖をかけて食べていました。多分トマトが美味しくなかったからだと思いますが、ちょっと人には言えない食べ方ですよね。