<スポンサーリンク>

百笑一気 ~笑顔が好きだから~

早期退職して長野県で晴耕雨読の生活をしています。第二の故郷は中国上海です

www.tkh3872.com

百姓日記 Vol.44 ~摘果~

 

f:id:hyakusyoikki:20200529193443j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200529193544j:plain


今日は果樹の摘果をしました。栽培している果樹のメインはリンゴですが色々な果物を食べたいためリンゴ以外に1種類1本植えてある果樹の摘果を終えました。

摘果は沢山つけた実の中から美味しく育ちそうなものを残し、それ以外はハサミで落としてしまうちょっと残酷でどれを残すか結構悩んでしまう作業です。

付けたばかりの実は収穫するときと結構違っているので是非何の実か想像してみてください。左が摘果前で右が摘果後で実はかなり落としています。

最初は割と簡単だと思いますが桃でした。桃だけはまだ小さいのに摘果していると桃の香りが漂ってきます。次はこれです。

f:id:hyakusyoikki:20200529194735j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200529194802j:plain

あまり食卓には上がることのない果物なので難しかったと思います。これは熟すと紫色になるプルーンでしたが干したものの方が食べる機会は多いですよね。木を植えて3年目ですが今年は沢山実を付けました。次はこれです。

f:id:hyakusyoikki:20200529195420j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200529195455j:plain

実の形が特徴ある果樹なので判りやすかったかもしれません。これは洋梨です。洋梨ほど食べるタイミングの難しい果物はないかと思いますが、完熟品を数日置いて少し柔らかくなった時食べると本当に美味しいです。最後はこれです。

f:id:hyakusyoikki:20200529195951j:plain
f:id:hyakusyoikki:20200529200017j:plain

実はこれが一番難しいのではないかと思います。というのも私が自分で苗を植えたのに変な実だなと思いつつ実が大きくなるまでリンゴだと思っていました。これは梨です。南水という黒っぽい梨なのですが、最初は緑色なんですね。果樹は病気になりやすく昨年この梨は30個くらい収穫する予定でしたが、結局1個しか収穫できませんでした。今年は順調に育ってくれるよう時間があるのでしっかりと世話をしたいと思います。

昔のクイズ思い出したのでおまけです。

果物チームと野菜チームが野球をしました。9回裏0対0の同点で果物チームの攻撃ですが2アウトランナーなし。ここでバッターの桃が3塁打を打ったところで試合が終わってしまいました。さてなぜでしょう?

 

 

雑感 Vol.67 ~ミルクラン~

f:id:hyakusyoikki:20200528191118j:plain

廃棄品回収で整理した蔵の中から出てきた骨董品ネタ第3号ですが訳の分からないタイトルなのでまず説明させてください。

サラリーマン最後の職場は製品の部品を調達する部門で主に部品のコストダウンを進めており、部品のお取引先様に無理難題を押し付けるのが仕事・・ではなく、たまには色々な方策も考えていました。

ある時、海外の生産工場の若手とコストダウンネタを検討していたところ「ミルクランはもうやってますよ」

ん?何それ??さすがに今の若者は粋なワード使いやがると思いつつ、すぐに理解できました。通常部品メーカーは個々に輸送便を仕立て部品を納入するのですが、部品が小さかったり、取引量が少なかったりでトラックの積載率が低く効率が悪い場合も多く、納入先のメーカーがトラックを仕立て部品メーカーを回って自ら部品を集め、輸送費分の金額をコストダウンしてもらう物流方式がミルクランです。

昔、酪農は農家の仕事の一部でもあり牛乳メーカーは農家を回り搾りたての生乳を集めていたためこの名前が現代の物流にも使われるようになったそうです。

昭和40年代前半は我が家でも牛を飼っており家の前に牛乳の缶を置いてトラックが持って行くミルクランを子供の頃見てたので現代のミルクランの意味がすぐ判りました。写真の右側の金属の容器がミルクランで使われていた牛乳の容器で左側は乳搾り機の一部分だと思います。思いますというのは牛乳の容器はうっすらと記憶に残ってるのですが、この乳搾り機は記憶に残っていませんでした。手で乳搾りをした記憶も少しだけ残っていますが、子供の小さい手ではほとんど乳が出なかったように思います。

この容器と乳搾り機は保管しておいても価値はなさそうなので廃品回収に出してしまいました。しかし記憶に残っている搾りたての牛乳を温めた時にできるたんぱく質の固まった膜の厚さ、膜を食べた後に飲む牛乳の味の濃さ、これはいつかまた味わえたらいいなと思います。

 

www.tkh3872.com

www.tkh3872.com

 

 

ゴルフ Vol.15 ~晴ケ峰カントリー~

f:id:hyakusyoikki:20200527200642j:plain

地元の友人と晴ケ峰カントリーで午後スループレーしてきました。3月、4月は八ヶ岳山麓蓼科高原のゴルフ場でプレーをしましたが晴ケ峰カントリーは八ヶ岳の反対側の山脈にあるので写真のように八ヶ岳とその山麓の田畑や街並みが一望できます。この写真を撮ったスタートホールで標高1400mあるので新緑の中、風も気持ちよく快適なゴルフでした。

3月からほぼ週イチでプレーしていたので前回5月3日のスタートホール11打、撃沈100叩きから三週間ぶりと久しぶりのプレーでした。

この三週間、さすがにマズいと思って色々変えました。これまでの私のゴルフは調子が出てくると飛距離追求し、練習場でドライバーをぶん回しフォームを崩して元に戻るという繰り返しでした。そこで練習場に行くのをやめました。その間何をしていたかというと、Testute師匠「風にのせて」のブログに書かれていたインパクトゾーンの練習です。家の庭で8時4時のストロークでアプローチ練習を毎日50球くらい続けました。この練習ではアプローチの練習だけでなく、クラブの引き方、降ろし方の違いでこういう球筋になるんだということが判りました。この練習のおかげで調子の悪い時に出るドライバーのチーピンも原因が判りました。

やっぱり悪い時の原因が判るって大事ですね。対策を打つことができます。何とか今日は最終ホールまで目標の80台を狙えるスコアで回り、ショートホールも3ホール、ワンオンできて、最終ホールは力んで80台には届きませんでしたが納得のいくラウンドとなりました。私の学生時代の友人はRIZAPゴルフで私を懲らしめるためにお金をかけて練習していますが、私はTetsute理論で対抗したいと思います。

それにしても今日もプレー前に問診票を書いたり緊急事態宣言解除後もコロナ対策がいたるところでとられていました。でもバッグも自分で出し入れするスループレーで6600円。ゴルフを楽しむにはこれで十分ですね。コロナ終息後はこれが標準となってゴルフの在り方も変わるんではないかと思いました。

 

 

 

雑感 Vol.66 ~東幡豆 潮干狩り~

f:id:hyakusyoikki:20200526202616j:plain

コロナ緊急事態宣言も解除され久しぶりに遠出をしました。サラリーマンやめて時間ができたらすぐ行きたかったのが愛知県東幡豆(ひがしはず)の潮干狩りです。

10年以上前、子供3人がまだ小学生以下だった頃、参観日の振り替え休みを利用して義理の父母も一緒に出掛けたところです。ここで採ったアサリがとても美味しくてもう一度食べたいと思っていました。自宅から230km、3時間かけて到着しましたが入口に「今年はアサリがあまりいません。制限(2kg)まで採れないことを承知の上入場料(1200円)をお支払いください」と書いてありました。イヤな予感・・

引き返すわけにもいけないので入場料を支払って潮干狩りを始めましたが、やっぱりいない。でもそのうちコツを覚えてだんだん採れ始めました。前回は制限を超えてお金を払って持ち帰ったのに今回は二人4kgの制限に対し2kgも採れませんでした。

写真の島へ続く干潟も満潮時は海の中に沈む珍しい地形のようですし、久しぶりに海を見れたので満足です。高速の車も少なく、サービスエリアの売店は閉まっているところもありコロナの影響はまだまだいたるところで見かけました。そういえばサービスエリアにも50枚入りのマスクが売っていました。

今夜は砂を吐かせて、アサリバターと味噌汁で食べるのが楽しみです。

f:id:hyakusyoikki:20200526205003j:plain

 

雑感 Vol.65 ~森まさこ法務大臣~

昨日黒川検事長の賭けマージャンについて書きましたが、一緒にTVによく出るのが森まさこ法務大臣。これ本名じゃないんですね。本名は三好雅子さんなんですね。

私、この方なぜか気になります。これまでの国会答弁もどこか頼りなく自信なさげでびっくりするような失言が出そうでちょっと期待して見ています。

今回の黒川問題で野党議員から辞職する気はないのかと問われ

「進退伺を提出しました。総理からは強く慰留され・・・」このあと数秒沈黙。

私は総理から慰留の他に何かコメントがあったのかと、次の言葉は何か身を乗り出しました。しかし出てきた言葉は「ました」それで終わりかいっ!

これ使えるなぁ~。ここでズッコケた人は私だけではないはずです。ズッコケた自体が死語でスミマセン!!

でも政治家の皆様の答弁は本当に面白すぎます。森まさこ法務大臣には今年の自民党忘年会で「安倍総理に捧げます!」と森昌子さんの「せんせい」を振り付きで歌うことをお勧めします。時期入閣も間違いなしです!でも安倍ちゃん年末まで持つかなぁ。マスクもまだ届いてねぇし。

 

 

雑感 Vol.64 ~賭けマージャン~

毎日のニュースを騒がせていた黒川検事長が賭けマージャンで辞任しました。このニュースを聞いて私が真っ先に思い出したのが2000年に起きた新潟少女監禁事件です。10年近くにわたり監禁されていた少女が発見され、この時新潟県警の本部長や関東管区警察局長などの警察トップは新潟県の温泉に泊まっており、少女発見の連絡を受けたにもかかわらず、職務へ戻ることなく温泉でマージャンをしていました。当然賭けマージャンではないかとの疑惑がかけられました。

最終的に賭けマージャンはしてなく図書券を景品にしていてマージャンをしていたということで賭博罪には問われませんでした。当時のニュースステーション久米宏さんが金をかけずに図書券景品にしてマージャンをする大人がどこにいるんだ!嘘もほどほどにしろと怒っていたのを聞いて、そうだよなと共感しました。

最近は健康マージャンなどでお金を賭けずにマージャンを楽しむ方も沢山いらっしゃいますが、私はやはりお金を賭けて麻雀します。ゴルフも気心知れた友人とやる時は、オリンピックやドラコン、ニアピン、バーディー賞などお金が動いています。と言っても動いても1万円くらいで大きく勝った人はそのあとの飲み代を出したり、人間関係を悪くしない程度ですが・・・。これも賭博罪に当たりますが、「このバーディーパット3000円だね」とか「1mなのに金パットかい」とか結構面白いし、その後の飲み会のネタとして振り返るのも盛り上がります。

緊急事態宣言のさなかで、定年延長法案問題の渦中の人だけに黒川検事長のしたことは軽率であり、また処分も点ピンで大きな金額が動かなかったということで懲戒処分にはならなかったことが少々おかしいと思います。と言いつつ、私もやっていること、ちょっと可愛そうな気もしているのは確かです。

これを機会にマージャンは図書券賭けてなんてことをするつもりもなく、負けっぱなしで小遣い取られ放題の息子にコロナが終息したら一矢報いるよう勝負申し込みたいと思います。傷口広げないように検事長が点ピンだから点5でやろうよと言った方がいいかもしれないな。

 

 

百姓日記 Vol.43 ~スギナ茶~

f:id:hyakusyoikki:20200523193151j:plain

スギナ茶

百姓をしているとスギナには本当に悩まされます。除草剤を撒いても枯れにくいし、根というか地下茎なのでうまく取れないし、マルチシートを突き破って生えてくるし一番やっかいな雑草なのではないでしょうか。

そんな時、yyossi(よっしー)さんのブログで何回かスギナについて勉強させていただきました。中でもスギナ茶??スギナってお茶になるの???美味いわけないだろうと思いましたが、なぜか気になってコロナ帰省中の姉に話をして作ってもらいました。

材料のスギナは豊富にあるので大きく育ったものを数日干してフライパンで炒るだけです。よっしーさんのブログでは青臭いと書いてありましたが、それほど気にならず玄米茶かと思ったくらいです。

お茶には結構こだわっていて、昼食、夕食後には必ず中国茶を飲んでおり、年1回の上海旅行では中国茶をどっさり仕入れてきます。こんな身近に健康茶があったとは!よっしーさんありがとうございました。